こんにちは
グランツリー武蔵小杉です。
本日は武蔵小杉のお掃除!
全国各所に支部があり、定期的に地域の清掃をしているgreen birdの皆さんとお掃除です。
こちらはグランツリーの掃除メンバー。
green birdのビブスを着用し、皆ご機嫌で掃除です。
この武蔵小杉チームを統括しているのは、以前のおたよりで対談してくれた那須野さん。
本当に活動の幅が広くびっくりです。川崎若者会議の一員として、武蔵小杉支部を代表し、皆が安全に活動出来るよう、ルート案内や歩行の注意をしながら先導してくれます。
せっかくのコラボ掃除なので、無印良品らしさもプラスして地域の皆さんに出来る事を行っていきます。
では、早速掃除開始!
30分程度の行程を2チームに別れ掃除していきます。可燃、不燃にわけ、ゴミ袋とトングを持つ人が必ず別々になりながらコミュニケーションを取って作業をしていきます。
街が綺麗になって、人と人との繋がりが生まれる。すごく良い取り組みですよね。
グランツリーチームも掃除を進めていきます。武蔵小杉は綺麗な街でしたが、やっぱりゴミは落ちています。
歩道や側溝を確認しながら、ゴミを1つひとつ拾っていきます。
小さなお子さんがたくさん参加されていたのも印象的でした。
金網の向こう側にあるゴミを一生懸命取ってくれていました。頑張れー!あとちょっとで届くよ!
こんな風に様々な方の協力があり、この街は綺麗に保たれているんですね。
店長はどんどん進んでいき、やる気まんまんで拾っていきます。
ゴミ袋担当が追いつかないスピードです…速い…。
こんな所にもゴミが!隠して捨てるなんて残念ですが、拾う度に心が何となく綺麗になった気がします。
朝起きて行うごみ拾いは、とても気持ちが良いです。
こんな感じで30分の行程を終え、無事本日の清掃は終了しました。
最後に皆で写真撮影をして終了です。お疲れ様でした!皆さん爽やかな良い顔をしていますよね。
こんなに良い地域の取り組みに参加させてもらえ、無印良品としてもとても良い1日になりました。
この様な感じでお店の中だけでなく、外での活動の様子を今後もお伝えしてきます。
ぜひグランツリー武蔵小杉をフォローしていただけると、とても嬉しいです。
それでは、また次のお便りでお会いしましょう。