グランツリー武蔵小杉

【グランツリー武蔵小杉】サーキュレーターの魅力をたっぷりご紹介~Q&A編~

【グランツリー武蔵小杉】トップ画像

スタッフのおすすめ

2025/07/09


皆さま こんにちは。
グランツリー武蔵小杉です。

サーキュレーターシリーズ投稿の第9弾をお届けします。

■360度首振り機能付きサーキュレーター6畳   税込 4,990円

■360度首振り機能付きサーキュレーター18畳  税込 6,990円

vol.1 ~ラインナップ編~
vol.2 ~360度首振り機能編~
vol.3 ~音編~
vol.4 ~DCとは編~
vol.5 ~アロマパッド編~
vol.6 ~分解・お手入れ編~

 
【グランツリー武蔵小杉】売場

今回はサーキュレーターに関して、よくある質問をQ&Aでまとめてみました。
購入をご検討されている方のお役に立てれば幸いです。

 
【グランツリー武蔵小杉】扇風機

①サーキュレーターと扇風機って何が違うの?

→風の性質が違います。
扇風機は広範囲に心地よい風を送り、その風を浴びて涼むものです。

サーキュレーターは直進性の風を送り、空気を撹拌してくれます。
空気を巻き込みながら風を送るので、部屋の換気に役立ちます。
そのため、エアコンから送られる冷たい空気や温かい空気を部屋全体に行き渡らせる効果があり、オールシーズン活躍できます。


②ACモーターとDCモーターって何が違うの?

→電気の流れ方を表しています。AC(交流)DC(直流)。
DCモーターはACモーターに比べて、微細な速度制御が可能なため、少ない消費電力となり、省エネ性能に優れています。

無印良品のサーキュレーターのモーターは下のようになっています。

〇6畳用タイプ
ファンモーター :ACモーター
首振りモーター:DCモーター

〇18畳用タイプ
ファンモーター :DCモーター
首振りモーター:DCモーター

6畳用と18畳用、それぞれモーターの仕様が違うため、18畳用の方が消費電力が少なくて、電気代が安く済みます。

 
【グランツリー武蔵小杉】分解
③羽根やフタなど掃除はしやすいですか?

→無印良品のサーキュレーターはモーター付近を除く、稼働する部分のほとんどが分解できます。
前面のフタだけでなく、背面ガードも簡単に取り外せます。
ホコリが溜まってきても、しっかりお手入れできますので、長くきれいにご使用頂けます。


 
【グランツリー武蔵小杉】羽根
④誤って羽根を割ってしまいました… 羽根だけ交換はできますか?

→パーツ対応していますので、交換可能です。
6畳用・羽根 税込990円
18畳用・羽根 税込990円
お取り寄せに関しては、店頭にてお問合せくださいませ。


 
【グランツリー武蔵小杉】寝室
⑤仕様書に騒音・強45dB未満と書いてありますが、dBって何ですか?

→dB【デシベル】と読みます。
音の大きさを表すのに用いられる単位です。
最大風量の【強】にした際、サーキュレーターから聞こえる音が45dB未満となっています。
45dBという音量は、図書館の中の音であったり、森の中の自然音(鳥のさえずりや葉が風に揺れる音 など)くらいだと言われています。
あくまで目安ですが、それくらい音が静かであるというわけです。

ちなみに洗濯機や掃除機の音はだいたい60~70dBですので、その違いが分かるかと思います。



いかがでしょうか。
今回は細かな仕様に関して、Q&A方式でまとめてみました。
無印良品のサーキュレーターはコンパクトな大きさながらもしっかり高性能です。
ぜひ暑い夏を乗り切るアイテムとしてご活用ください。


この時期大変おすすめのサーキュレーターの魅力はまだまだたくさんございます。
360度首振り機能や優れた静音性、そしてアロマパッドの機能などなど…。
グランツリー武蔵小杉のおたよりでサーキュレーターの魅力をたっぷりご紹介いたします。

引き続きチェックしてくださいね。
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→