アスモ高山

【アスモ高山】岐阜県立飛騨高山高等学校にて衣料品回収活動行いました。

集合写真

イベント・地域情報/地域情報

2021/11/03

こんにちは、無印良品アスモ高山です。

無印良品では、『FUKU-FUKUプロジェクト』としてスタートした『BRING』に2010年から参加しています。
『BRING』は衣料品の100%リサイクルをめざし発足した企業連携のプロジェクトです。

ご愛用いただいたけれど汚れてしまった服やタオル、カバー類、また成長して合わなくなった子供服などがあれば、無印良品の店舗で回収をしています。回収した繊維製品は、服の原料などにリサイクルしています。また、回収した商品の一部は、染め直し加工の上、『ReMUJI』として再販売をしています。


無印良品アスモ高山でも、入口に回収ボックスを設置しています。
回収対象商品は無印良品の繊維製品全般(下着、くつ下を除く)です。衣料品だけでなく、タオル、シーツ、カバー類も対象です。
回収箱の写真




このリサイクルの取り組みに、岐阜県立飛騨高山高等学校が共感してくださり、生活デザイン科のみなさんが文化祭で衣料品の回収を行ってくれることになりました。
 
会場風景

10月27日(水)、飛騨高山高校岡本キャンパスに私たち無印良品のスタッフもおじゃまして、生徒のみなさんと一緒に衣料品の回収活動を行いました。
 
回収風景1

生活デザイン科の生徒のみなさんが、事前にしっかり告知をしてくれたおかげで、生徒さんや先生方も着なくなった衣類を持ち寄ってくださり、回収に参加してもらえました。
 
回収風景2
 
回収風景3


無印良品の活動を通じて、生徒のみなさんにリサイクルについて考えるきっかけができたかなと思います。

  
回収した衣料品は店舗へ持ち帰り、これまで店舗で回収したものと一緒にリサイクルへ出します。
この中から、ReMUJIとして再販売され、また大事に着てもらえることを願います。
今回参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

生活デザイン科のみなさんとは、今回だけでなく他にも一緒に取り組みを行っていきます。
またこちらのおたよりでお伝えしていきますね。


BRING、ReMUJIについて、詳しくはこちらからご覧いただけます。
BRING
ReMUJI

無印良品 アスモ高山