アスモ高山

【アスモ高山】作るを楽しむバレンタイン トリュフ

トリュフキット

食のお便り/レシピ

2022/02/12

こんにちは、無印良品アスモ高山です。
いよいよバレンタイン目前ですが、みなさんは大切な人に思いを伝える準備はできていますか?

無印良品のバレンタインキットは簡単に作れちゃうので、今からでもまだ間に合います。
今回は「自分でつくるトリュフ」をご紹介します。
お子さんとトリュフキット


~用意する材料~
生クリーム 45ml(大さじ3)
お好みで洋酒 5ml(小さじ1)
*ラム酒、オレンジリキュール、ブランデーなど
お湯(約80℃)適量

~使用する道具~
ボウル 大1個、小1個
ゴムベラ
材料

①ボウルに生クリームを入れ湯せんにかけます。(湯せん約80℃)
生クリーム湯せん

生クリームが温まったらチョコレートを入れて完全に溶かします。
混ぜる時は、チョコの中にお湯が入らないように注意してくださいね。
チョコを入れる
 
生クリームとチョコをよく混ぜる

②、①を湯せんから外し、ボウルの底を水につけてゴムベラでクリーム状になるまで混ぜます。

③ラップの上にスプーンを2本使って1個づつ分けて乗せ、丸められる固さになるまで15分~20分冷蔵庫で冷やします。
ポイント:寒い時期は固まりやすいので、冷蔵庫に入れる時間は様子を見て短めにしてもいいかもしれません。
スプーンを使って分ける

④冷蔵庫から取り出し、一つずつラップに包んで手早くきれいに丸めます。
ポイント:早く丸めるのがコツです。チョコが溶けて手がべちょべちょになったりラップが破れたりと少し難しかったです。
トリュフ丸める 大人
 
トリュフまとめる 子供
 
トリュフまとめる 子供2

⑤ココアパウダー、粉糖、ホワイトクランチ、フリーズドライいちごをそれぞれ小皿に入れ、丸めた④を転がしてまぶし付け、カップに乗せます。
※粉糖とフリーズドライいちごの半量ずつを別の小皿に合わせ、いちご粉糖を作ります。
まぶす粉糖
 
粉糖 赤
 
粉糖 白


可愛く出来上がりました。
トリュフ完成


ラップで丸める時が子供たちには少し難しかったですが、楽しく作ることが出来ました。特に転がしてまぶすのが楽しかったみたいです。
味も本格的で、とても美味しかったです。

この連休には家族みんなでお菓子作りを楽しんでみませんか?


無印良品 アスモ高山