こんにちは、無印良品ららぽーと福岡です。
4月25日のグランドオープンまで、残り1日となりました。
前回のおすすめ情報はご一読いただけましたでしょうか。
まだご覧になられていないお客様は是非、こちらの記事もご覧ください。
【ららぽーと福岡】青果販売はじめます。
この度、4月25日にグランドオープンする無印良品ららぽーと福岡にてお野菜の販売をはじめます。
九州地区初の取り組みとなる青果販売。
まずは、ららぽーと福岡からスタートです。
前回のおたよりでは『葉の先まで食べられる玉ねぎ』を納品してくださる農家さん、【
野菜やトラキ】さんと、
『食べたらびっくりするトマト』を出荷してくださる農家さん【
TomatoFarm西農園】さんをご紹介しました。
【ららぽーと福岡】青果販売はじめます。vol.2 野菜やトラキさん
【ららぽーと福岡】青果販売はじめます。vol.3 TomatoFarm西農園さん
今回は『愛情たっぷりのツタンカーメンえんどう』を出荷してくださる【
かやのこ農園】さんをご紹介します。
【
かやのこ農園】さんは2019年に活動を開始されたママ農家さんです。
就農のきっかけは、育児と仕事をこなす中で子どもと過ごす時間を確保することが難しく、働き方を模索したことがきっかけでした。
「子どもと活動出来て未来に残せることとは」
考えた末、可也山の麓にあった先祖代々受け継がれてきた畑を受け継ぎ、就農されました。
初めての農業、初めての畑、目指す目標を考えたとき、理想とする農家さんが【
野菜やトラキ】さんでした。
思い立ったら吉日。【
野菜やトラキ】さんに弟子入り志願し研修生活がスタートしました。
【
野菜やトラキ】さんに指導していただいたことは帰宅後、すぐに自分の畑で実践。
農園長に教えていただいた事は全てメモに残し、帰宅後テキストを作成。
あっという間に1年5か月が過ぎました。
ワンシーズンと半年を過ごした頃、ロックダウンになり子どもたちと自宅で過ごすことになります。
【
野菜やトラキ】さんの一番弟子として独り立ちをされ、現在に至ります。
無印良品との出会いはこの頃にありました。
糸島市志摩岐志にある姫島【渡船直売所】で初めてご自身が作られた農作物を緊張しながらも一生懸命接客される姿に感動した担当者が声をかけました。
「お客様に知っていただきたい」「おいしい食べ方をお伝えしたい」その思いが詰まった手作りPOP。
お子さんと一緒に収穫し、袋詰めしたお野菜。
「都会の方は野菜の花を見たことがないから」と、あえてお花付きで出荷したり……
【
かやのこ農園】さんが作るお野菜には手間ひまはもちろん、お母さんの愛情がいっぱい詰まっています。
まもなく端境期が明け、収穫時期に入ります。
4/25グランドオープン時は【ツタンカーメンえんどう】や【スナップえんどう】が店頭に並ぶ予定です。
翌週には、新たなお野菜も店頭に並ぶ予定なので、お越しの際は是非、【
かやのこ農園】さんのお野菜ものぞいて見てください。
4月25日
無印良品ららぽーと福岡、グランドオープン。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
無印良品ららぽーと福岡