こんにちは、無印良品イオン市川妙典です。
当店は、千葉県最大級の店舗として9月16日(金)にオープンいたしました。
いつも当店からのおたよりをご覧いただきありがとうございます。
ただいま当店では、千葉県産の鴨川レモンを取り扱っています。
鴨川レモンは毎週土曜日に入荷いたします。
今回は、レモンのさわやかな苦みがおいしいマーマレードのレシピをご紹介します。
(レモンは、毎週数量限定で販売しております。売り切れの際はご了承くださいませ。)
<鴨川レモンでつくる「レモンマーマレード」>
◎材料
・鴨川レモン 小さめのもの6個
・グラニュー糖 250g(お好みで調整) ※普通の白砂糖や三温糖などでもOK
・不織布のお茶パック 1~2枚
◎つくり方
①レモンをよく洗い、しっかりと水気を拭いてから、皮をごく薄く向きます。汚れやキズなどの部分は避けましょう。なるべく細い千切りにして水にさらします。水を4~5回替えながら、余分な苦みとアクを減らします。
②白いワタ部分をむいたら、実を取り出します。薄皮と種は不織布のお茶パックに入れます。とろみを生む「ペクチン」という成分が特に薄皮と種に多く含まれているので、捨てずに使います。
③鍋に実と皮、グラニュー糖、お茶パック(薄皮と種)を入れて火にかけます。ぶくぶくと煮立ってきたら、アクを取りながら10分ほど煮詰めます。お茶パックを取り出し、さらに5分ほど煮たら火を止めます。
④熱いうちに消毒した保存ビンに入れて完成です。できたてはサラサラですが、冷めるととろりとしてきます。
レモンの下処理をしていると、部屋中が本当にいい香りで満たされます。我が家のイヌも香りにつられて寄ってきました(食べられないのに)。
この香りに含まれる「リモネン」という成分にはリラックス効果があるそうです。ぜひ深呼吸しながら作業してみてください。
オレンジのマーマレードよりも、もう少し苦みのあるマーマレードができ上がります。苦みをなるべく抑えたい場合は、皮の分量を少し減らして砂糖を増やすか、今後レモンが熟して黄色くなった頃につくるといいかもしれません。
パンに塗ったりヨーグルトにかけたり、いろいろな食べ方をお楽しみください。
このおたよりでは、お店からの情報を皆さまにお伝えしていきます。
ぜひ「イオン市川妙典」をフォローしていただき、さまざまな情報をお楽しみください。
無印良品イオン市川妙典