こんにちは、無印良品神戸阪急です。
我が家の”今夜はゆっくり晩酌の時のしめごはん”のご紹介です。
今回はこちらを。
<ごはんにかける 宮崎風 冷や汁>
宮崎の郷土料理をお手本に、鯵のほぐし身を麦味噌とごまの香ばしい風味の出汁と合わせました。
仕上げに豆腐やきゅうりを加えていただくのもおすすめです。
我が家は、この宮崎風冷や汁が大好物。毎年の発売開始を心待ちにしています。
朝ごはんには、豆腐やきゅうりにみょうがを加えて。
お昼には素麵を加えてみたりなど、我が家のこの時期のエースです。
今回はしめごはんにアレンジして。
材料はこちら。
ごはんにかける宮崎風冷や汁・ごはん・トマト・大葉
おでんのトマトが大好きなので、それを真似て。
湯むきしたトマトを宮崎風冷や汁の中につけこみます。2袋つかいました。
トマトは遠慮なくおかわりできるよう5個。
そのまま冷やしておきます。
こちらのフリーザーバックが大活躍。
マチがついているので思ったよりも容量大。
今回のトマト、5個はいりました!冷蔵庫にもいれやすいです。
いざ晩酌へ。
しめの時間がきました!
ごはんをおにぎりに。醬油を少したらして、ごま油で焦げ目がつくまで焼きます。
うつわに、焼きおにぎりを。
その上にトマトをのせて、宮崎風冷や汁をながしこんでいきます。
大葉をアクセントに。
出汁は鯵は皮つきの大きめにほぐした身とフレークで風味もよく、一口一口に満足感。
宮崎産の麦味噌と、きりごま・すりごま・ねりごまの3種類のごまでコクがあり、
焼きおにぎりにもほどよく絡みます。
今回もおいしいしめご飯、ごちそうさまでした。
(愛犬がおいしさを代弁してくれています。)
皆様もその日の気分でアレンジもおすすめです。
<ごはんにかける 宮崎風 冷や汁>をぜひ、お試しくださいませ。
無印良品 神戸阪急