こちらのページにたどり着いてくださった皆さま、こんにちは。
広島県三次市と県北の魅力を勝手に独断と偏見で伝える無印良品フレスポ三次プラザ店の店長です。
店長のライドな1日 vol.11(後編)を見てくれてありがとうございます。
※前編は前日アップしているので前編を見ていない方は、是非そちらから。
前編の唐櫃古墳(からびつこふん)から場所を移動して、適当な場所へ到着。
本日はここをランチ会場とする。
そして今回は作るのは、今年の9月に発売された新商品のこちら。
煮込んでつくるスープパスタの素 海老とチーズのトマトクリーム 税込390円
と、それと相性の良い(と、おすすめの)、小麦の旨みひきたつ チェレンターニ 税込290円
作り方は、
1、鍋にスープパスタの素とお水250mlをいれて沸騰させる。
2、沸騰したらパスタを入れる。
3、牛乳150mlを入れて、さらに2分煮込む。
というお手軽クッキングです。
早速、お水を入れてクッキングスタート!
スープパスタの素も入れて。
あとは沸騰するまで待つのみ。
早く沸騰しないかなー。
沸騰したところで、、、
チェレンターニを投入。
ぐつぐつ煮立たせて、
牛乳を入れちゃいます。
混ぜて、混ぜて、おいしくなーれ。
早速実食🍝
パスタといえばロングパスタに慣れ親しんできた店長。今回は初めて食べるチェレンターニというパスタ麺と出会い、新しいパスタの世界が広がったような気がします。
そして「海老とチーズのトマトクリーム」のお味はというと、食べた瞬間から海老の風味がふわっと口の中に広がり、チーズのトマトの最強タッグが旨味を引き立てます。
パスタの本場イタリアでは、豆や野菜をベースにしたスープでパスタを柔らかくなるまで煮込む家庭料理の文化があるそうです。
【店長からの、これだけは注意してねポイント】
よくばってチェレンターニを入れすぎないように!麺がスープを吸って、意外とボリュームがでます。
それでは、今回ははこれにておしまい。
次回「線路は続くよどこまでも。背徳感を味わえる駅へ。」です。
配信は、11/1(土)18時配信予定です。お見逃しなく。またねー。
フレスポ三次プラザ 店長