こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
前日の春の陽気が嘘のようです。車のフロントガラスが凍結するくらい身も凍る寒さの中、比治山に向かいました。既に焚火やコーヒーなどが用意されみんなで暖をとりながら全員揃うまでゆっくりとした時間を過ごしていました。
ふと辺りを見渡すとマイヘルメット片手にたくましい面々が続々と歩いてきます。頼りない私たちも含め、なんと総勢100人以上が集結していました。
今日は、春に向け、生き物たちがその生命を充実している時、その手助けとなるような森のお手入れをしていきます。
どんぐり・コロコロの掛け声で|ととのえる比治山|スタートです。
私たちは、もちろん初参加なので初心者チーム。廿日市のカルビーチームさんとご一緒させて頂きました。
任されたところは、思いのほか急斜面で少したじろぎましたが、久しぶりに山に足を踏み入れると、あれ?土がこんなに柔らかくて足が埋もれていく感じにビックリしました。
いつもキレイに舗装された道に踏み固められた道に慣れてしまい、薄れていた記憶が蘇った感覚を覚えました。量販店で買った腐葉土くらの柔らかさといったら分るでしょうか。そのくらいフカフカでした。人が踏み入れてないところってこんな感じなんですね。
そして、木や草を切り始めると辺り一面いい香りに包まれ、これぞ森林浴。なんだか体が軽く感じ、あえて急斜面を攻めていき太い木にチャレンジしていました。途中どこからともなく、「この木は硬かった」と聞こえてくる声に笑っていると、「木が倒れるぞ」と言う声や「転げる時は山側に倒れてね」まで聞こえてきて、ちょっとしたサバイバル感も楽しみながらも木をつかみ滑り落ちないよに注意しながら頑張りました。
途中、主催者の方が「 今日は仕事じゃないんじゃけえ休憩しながらしんさいよ」と声がかかり焚き火を囲みほっとひと息、散歩に来られた方も、声をかけてくださり元気をもらい作業スタート。
ふと、いつも鳥のさえずりが聞こえるのに今日は姿が見えません。きっと、こんな様子をどこでこっそりと見ているんでしょうね。みんなのために、頑張るよ。
切った木や葉は、木の根元に置いていきます。最初私たちは、切った木や葉を全部下に集め森をスッキリさせるのがいいのかと思っていましたが、森や生き物にとっての心地いいは違うんですね。改めて自然につて考えさせられるいい機会になりました。
慣れないながらも皆でやり遂げました。
1人の想いが、もう1人もう1人と繋がり、こんなに沢山のヒトがここに集い、1人では絶対成せないこともこれだけいればあっと言う間でした。これをきっかけに色々なヒトに広がり繋がっていくといいですね。
しっかり動いた後は、おにぎりガールズユニット|ONNE(オンネ)さん|が愛用の緑の愛らしい羽釜で炊いてくれたお米は、目の前でアツアツのうちに2人が握ってくれるんですよ。一口食べた瞬間、口の中が幸せに包まれた。本当においしかったです、ごちそうさまでした。
本日は比治山もととのい、たった数時間ですが森の中で自然に触れることで心が満たされ、活力をもらうことができ、私たちもととのいました。
無印良品 広島アルパークでは、地元のコミュニティとの繋がりを深める場として、様々なイベントを開催していきます。今後も楽しいイベントを予定していますのでイベント情報をチェックしてみてくださいね。
無印良品 広島アルパーク
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。