こんにちは。無印良品スーパーセンターオークワ南紀です。本日は3種のあいがけカレーのレシピのご紹介です。50種類以上ある無印良品のカレー、新作も次々誕生する中で、全種類を試すのは大変ですよね。そんな方に、3種類を一度に楽しんでいただけるカレーの組み合わせの提案です。
ひとつのお皿に3種類を盛り付ける事で ごちそう感がアップするだけでなく、それぞれの味を食べ比べたり、混ぜて食べたりすることで、新たな美味しさの発見にもつながります。
今回は〈チキンティッカマサラ+プラウンマサラ+ベジタブルコルマ〉を使用した3種のあいがけカレーの組み合わせをご紹介いたします。クリームやカシューナッツ、ココナッツミルクのコクが美味しい3種です。組み合わせることで、よりクリーミーに、よりマイルドに召し上がっていただけます。
【3種のあいがけカレー ~チキンティッカマサラ+プラウンマサラ+ベジタブルコルマ~ 】
ターメリックライスには無印良品のバスマティ米を使用しました。1袋が2合分(お茶碗4杯分)と、使いきりやすい量です。
〇簡単なターメリックライスの作り方
― 材料 ―
・バスマティ米 1/2袋
・ターメリック 小さじ1 (お好みでバター10g)
①炊飯器に、洗ったバスマティ米 → 水 → ターメリック(お好みでバターも) の順に入れます。
②ダマにならないよう全体を混ぜる。あとは、白米を炊飯するのと同じように炊飯するだけです。
〇仕上げ
― 使用したカレー ―
・チキンティッカマサラ
・プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)
・ベジタブルコルマ(野菜のクリーミーカレー)
カレーを袋裏の表示時間の通り温めて、ターメリックライスとカレーをお皿に盛り付ければ完成です。
☆盛り付ける時は、小さめのお茶碗などの容器に しっかりと詰めて押さえてから ひっくり返すと、崩れにくいご飯になります。
お好みで茹でた野菜や、ちょっとした副菜を一緒に乗せると、彩りもきれいです。今回は副菜の人参に【かんたん調理 キャロットラペの素】を使用しました。千切りにした人参にソースを和えるだけで簡単に美味しいキャロットラペが作れますよ。
3種のあいがけカレーは、他にも 〈バターチキン+キーマ+ダール〉〈ケララチキン+プラウンモイリー+コザンプ〉の組み合わせがおすすめです。
日常の家族でわいわい食べる夕食としても、お友達とのちょっとしたホームパーティーにも、お手軽に楽しんでいただけます。ぜひ、お好みの組み合わせでお試しくださいませ。