コープさっぽろ きたひろしま

【コープさっぽろきたひろしま】 「バレンタイン手作りキット~自分でつくるドーナツ型チョコ編~」

ドーナツ型チョコ 箱

スタッフのおすすめ

2024/01/29

みなさまこんにちは。 
「無印良品コープさっぽろきたひろしま」です。 
 
全11種類の手作りキットのサンプル作成を担当したスタッフからの、作った感想、ポイントを1アイテムごとに紹介します。
 
2回目は「自分でつくるドーナツ型チョコ 20個分」 (税込790円) です。
 
「自分でつくるドーナツ型チョコ」作成には、キット内容以外で用意するものとして、調理器具(ボール大・小各1個)と小さめのスプーン、モルトバフをチョコとストロベリーチョコで半分ずつ使用するための入れ物(小皿など)、ペンチョコを湯煎するための小さな器、チョコを冷蔵庫で冷やし固める時にかぶせる食品用ラップ、型から取り出したドーナツ型チョコを置く皿があれば大丈夫です。
*湯煎の温度を測れる温度計必要です。
 
ドーナツ型チョコの作成は難易度が低いのですが、デコレーションがまあまあの難易度でした。
デコレーション用のペンチョコが湯煎から出して、飾りつけしているとあっという間に硬くなり、思うように絞れなくなってしまします。また、デコレーション表面が冷え固まってしまうとカラーシュガーもうまくのらなくなります。
一気にまとめでペンデコをするのではなく、1、2個ごとにペンデコとカラーシュガーの飾りつけを、こまめにするときれいな仕上がりになると思います。
ペンデコ担当と、デコレーション担当と親子2人分業制にするとよいかもですね。
 
ドーナツ型チョコ
 
無印良品 コープさっぽろきたひろしま