こんにちは。無印良品ヨシヅヤ可児です。
可児市文化創造センターalaの松浦さんに 今月18日に開催されるalaまち元気あそび隊についてのお話しをうかがいましたのでご紹介します。
《alaのコンセプト》
文化芸術が好きな人たちだけでなく、あらゆる層の市民が安心して集うことができるもう一つの我が家のような存在。
文化芸術で人々に生きる活力とつながりを生む、体温のある劇場。
alaでは文化芸術を活用して社会をより良くする様々なプログラムが実施されており、人々のつながりや絆が生まれています。
これを総称した「alaまち元気プロジェクト」が国からも評価され、全国に2000以上ある公共劇場のモデルとして期待されています。
今は、昔に比べると 地域のコミュニティが薄い時代。
僕らが子どもだった時は、商店街のおばちゃんおじちゃんたちに見守ってもらって育ってきましたが、今はそういったつながりが少なくなっているし、核家族化や共働きが多く、家庭内の課題も増えています。
そんな中で今アーラが力を入れているのは 『まち元気サポーター』の養成です。
どんな人のことかというと、地域の人々のあいだを結ぶ『まちのリンクワーカー(つなぎ役・世話焼きさん)』のことです。
可児市には想いを持った人がたくさんいて、個々に地域をよりよくする活動をされてきました。そういった方々を横につなぐ役割、そして地域で生きづらさを感じている人に対して、必要としている人や活動をつなぐ役割がまち元気サポーターのみなさんです。
普段はまちのリンクワーカーとして活動をしながら、時には力を合わせて地域の人たちがつながる仕組みを生み出していきます。
その活動の一つが 11月18日(土)に開催の【集まれ!alaまち元気あそび隊】です。
まち元気部の中高生ボランティアと、まち元気サポーターが一緒に、
「あそび」をテーマにそれぞれが得意なことでいろんな「あそび」を用意しています。
今回参加された方が自分もこんなことで「あそび」の場づくりをやってみたいな。やってみよう!と思ってもらえて、子どもたちにたくさん「あそび」の場が生まれたら嬉しいです。
_____________
集まれ!alaまち元気あそび隊
■日時 2023年11月18日(土)
10:00~15:00
(受付9:30~14:00)
■会場 可児市文化創造センターala 水と緑の広場
※雨天の場合は 館内で規模を縮小して実施
オープニング 10:00~ アーラ紙芝居一座公演から始まり
☆ 大きな木で玉入れ ☆窓にお絵かき
☆しゃぼん玉を作ろう ☆音の工作室
☆ 旅する手織り機 ☆絵本の読み聞かせ
☆演劇であそぼう ☆わらしべ長者になってみよう!
☆水辺に浮かべよう(魚釣りごっこ)などなど
秋の一日をいろんなあそびで一緒に楽しみましょう
sns:
https://www.kpac.or.jp/ala/event_event/alamachigenkiasobitai2023-11-18/
_____________
楽しくあそんでいるうちに 自然と人と人のつながりが生まれるイベントなんですね。
『想いを持っている人たちがつながっていけば、可児市はもっといいまちになっていくと思います。』と松浦さんは言われました。
私たちも まちのみなさんのつながる場所としてお役に立てるように スタッフみんなで オープンに向けて準備をがんばっています。
11月23日のオープンをたのしみにしていてくださいね。
無印良品 ヨシヅヤ可児