ヨシヅヤ可児

【ヨシヅヤ可児】ミーティングルームで「オヤノバ」が開催されました。

046843_20240128_01_00

イベント・地域情報/地域情報

2024/01/28

こんにちは、無印良品ヨシヅヤ可児です。

1月18日(木)にミーティングルームで開催された、不登校のお子さんの親さんの交流の場「オヤノバ」のスタッフさんからお話しを聞きましたのでご紹介します。
 
046843_20240128_01_01




〈オヤノバ スタッフさんより〉
こちらのミーティングルームで開催するのは初めてだったので どんな感じになるかな?と思っていました。
この日は、約10人ほどの保護者の方が参加されました。
初めましての方と何度も参加されている方とスタッフで お互いの話を聴きあいました。

無印良品や図書館に来た方が、「何をやってるんだろう?」という感じで 看板やチラシを見てくださっていたので、普段の活動ではなかなか出会うことのない方々にも知っていただけてよかったです。

保護者の方についてきた子達は、飽きてくると図書館にふらっと行ったりして過ごしていました。

参加された保護者さんたちからは、「ここでの開催だと 買い物もできてありがたい。」という声がありました。
普段の和室もいいんですが、またこの場所でも開催したいです。

オヤノバは、悩んでいたり困っていたりして不安な思いをしている保護者の方が、まずは「自分の感じていることを素直に吐き出すこと。嘆くこと。」
そしてそれに対してアドバイスをするのではなく、「そうなんだね。そう感じているんだね。よく頑張ってるよね。」とお互いに 聴き合い ねぎらい合うことを大切にしています。

お子さんが不登校になり、どこに相談したらいいのかわからず、一生懸命頑張っている方。
子どもの様子を見ているうちに、無理に学校に行かせるよりも、家でゆっくり過ごさせてあげたほうがいいかも、と思うようになったものの、この状況がいつまで続くんだろう?
将来この子は自立して生きていけるんだろうか……と感じている方。
保護者の方はとにかく一生懸命頑張られていて、そして不安でいっぱいの方が多いです。

私たちオヤノバは、子どもたちの生きやすい環境、地域をつくり、保護者の方も安心して子育てができるようになるために、
①保護者さんにほっと一息ついてもらうオヤノバの開催
(気持ちを吐き出したり、同じ立場の人同士が交流することで必要な情報が交換できる)
②サポート機関の方々にオヤノバに上がってくるリアルな声を届ける
③保護者さんと学び合う会
(子どもの置かれている状況、子どもへの接し方、進路について などの勉強会を講師を招き開催)

主に上記の3つを行っています。


2月10日には こちらの会を開催します。
お子さんの不登校や学校への行き渋りがある保護者の方対象の会です。
必要な方にこの情報が届いたらうれしいです。
申し込みはお結びの森公式LINEに メッセージを送ってください。
046843_20240128_01_02
 
046843_20240128_01_03


ミーティングルームでの開催が参加者さんにも喜んでいただけたとのことで、私たち無印良品可児スタッフも嬉しいです。
子どもたちが さらに暮らしやすい地域づくりに 私たちも少しでもお力になれるように
openMUJIスペースやミーティングルームの活用については 地域のみなさんと一緒に考えていきたいです。
ぜひご意見をお聞かせくださいね。

_______________

 オヤノバ 基本情報
 ■日時:第3木曜日
     10時~15時
 ■場所:可児市福祉センター1階和室
 ■その他:予約不要/日にちが変わる場合があるためお結びの森の公式LINEから開催日をご確認ください。
お結びの森公式LINE:https://lin.ee/KAnWSp4
オヤノバは「お結びの森」が開催しています
_______________

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

無印良品ヨシヅヤ可児