エール東舞鶴

「 Maizuru Mothers Meeting」~舞鶴のママさんとつくる地元の味~ その1

焼きぶたまん

食のお便り/レシピ

2024/12/19

豚まん②
ぶたまん③

無印良品エール東舞鶴は、舞鶴市と連携し、地元の食材を活用した無印良品アレンジレシピのワークショップを開催しています。若狭湾、丹後の山々、由良川など、舞鶴は豊かな自然に恵まれた地域です。
この恵まれた環境から生まれる新鮮な食材を使った無印良品のアレンジレシピを通じて、気軽に楽しみながら舞鶴の新しい味わいを発見してみませんか。
ワークショップでは、舞鶴のママたちが集まり、日々の悩みを共有しつつ、より良い暮らしのヒントを見出していきます。子育てや家事の合間に楽しめる料理のコツや、地元の食材を活かした創意工夫を交換し合います。
舞鶴の自然の恵みを通じて、ママたちの日常をより楽しく、より美味しくする。そんな新たな「おいしい」発見の場で生まれたアレンジレシピをここでご紹介します。

「万願寺甘とう焼き豚まん」
舞鶴のママと取り組んだ舞鶴の食材をつかった無印良品のアレンジレシピ、一品目は京都の伝統野菜「万願寺甘とう」を使った料理です。肉料理と相性の良い万願寺甘とうを豚まんの具材につかい。無印良品で好評を頂いている「フライパンでつくるナン」の生地でつつみ、蒸しました。仕上げにフライパンで香ばしく焼き上げることで具材の旨味を引き立てます。
 
材料
フライパンでつくるナン100g
ベーキングパウダー5g
イースト3g 水53g
油小こさじ1
万願寺甘とう100g
 豚肩ロース80g
 生姜のみじん切り 小さじ1/2
長ネギみじん切り 大さじ1 別途(手粉・油)
 
A調味料
醤油 大さじ 1/2
オイスターソース 大さじ1
酒 大さじ 1/2 
砂糖 小さじ 1/2 
片栗粉 小さじ 1
塩こしょう 少々 ゴマ油 小さじ1
 
<生地の作り方>
  1. ボウルに水とイーストを入れる。粉(フライパンでつくるナン)とベーキングパウダーを入れ混ぜる
  2. パラパラになるようにまぜてから生地をまとめ5分程、しっかりと捏ねる。
  3. 油を加え更に捏ね、生地の表面が滑らかになったら丸くまとめ、ボウルにラップを掛け約20分発酵させる
<餡と仕上げ>
  1. 万願寺甘とう、豚肉を短めの細切りにする
  2. ボウルに豚肉とAの調味料を加え混ぜる。
  3. 生姜、ネギ、万願寺甘とうを加え軽く混ぜ、冷蔵庫で冷やす
  4. 発酵した生地をもう一度軽く捏ねなおし、棒状に伸ばす。包丁などで5等分にする。
  5. 麺棒を使い生地を伸ばし、餡を包む。フライパンに並べ蓋をして20分発酵させる
  6. 横から油を入れ、火にかける。数分後にお湯(または水)を生地の1/3まで注ぎ入れ蓋をして約10分焼く
  7. 蒸す場合は蒸し器で20分発酵させ、たっぷりのお湯を沸かし、強火で10分蒸す。

関連商品