高松

【高松】 着るを知るコト

061551_230628_01_01.jpg

スタッフのおすすめ

2023/06/28

みなさんこんにちは。

少し長めの沈黙が続きましたが、おたよりを始めていきたいと思います。

今回の企画は、「着るを知るコト」。

実際に着用してみて、その商品、その素材の成り立ちや背景・歴史など、様々な角度から知ってみようという企画です。
初めての方は、ぜひ無印良品ゆめタウン高松店の過去おたよりも合わせてご覧ください。
 
061551_230628_01_01
今回の商品は、写真のこちら。
紳士 風を通すストレッチサッカー オープンカラー半袖シャツ
   風を通すストレッチサッカー ワイドショートパンツ

写真のように、上下セットアップで着られる色も展開中であります。

今回着用したのは、ダークネイビー。
黒よりも少しやわらかく、またグレーよりも少しカッチリとした印象に。
さらっとしていて、とても快適に着用でき、個人的にはとても気に入りました。
 
061551_230628_01_04
その名のとおり、風を通してしっかり涼しいので、べたつかずこれからの季節にピッタリの一着です。
Tシャツ一枚も楽でいいけど、少しカッチリとしてお出掛けしたい、そんなときには、きっと役に立ってくれるはず。
 
061551_230628_01_03

さて、ここからが本題ですね。

もちろん、今回は「サッカー生地」についてご紹介していきます。
サッカー生地は、正式名称を「シアーサッカー」と呼びます。
収縮率の異なる糸を織りすすめていくことで、独特なシボと呼ばれるデコボコを作り出した生地感が特徴です。
そのデコボコが肌への接地面を減らし、また風通しがよいことで、夏の涼しい快適素材として、さまざまな製品に使用されています。
素材には、綿が使われることが多いですが、こちらはポリエステルのサッカー生地です。
サッカー生地はもともとがしわ感のある生地ですので、アイロン掛けも不要です。
それでも、襟のゆがみなどが気になる方は、ごく軽くアイロンをあててくださるとよいと思います。あまり強くあてすぎると、あたりが出やすいかなと思いますので、ご注意を。

日本名では「しじら織り」と呼ばれ、甚平などにもよく使われる生地です。
そして、なんと日本にサッカーが広まっていったのは、明治時代の着物生地が始まりだったとか。
なんとも歴史を感じる生地ですね。

さて、今回ご紹介したサッカー生地。知ってしまったからには、ぜひ店頭にて試してみたくなりませんか。


シアサッカー=しじら織り。とっても勉強になりました。

最後にもう一枚。
061551_230628_02a


ご来店お待ちしております。