こんにちは。無印良品 秋田アルスです。
皆さんご存知のように、秋田アルス店は秋田駅前、秋田市の玄関口にあります。
住み慣れた地域のお役に立ちたい、まちづくりの一環を担いたいという思いから、
秋田市役所様のご協力をいただき、現在秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~のイベントポスターを掲出させてもらっています。
今回秋田市大森山動物園様の許可を頂きましたので、スタッフが実際に体験した「雪の動物園」をご紹介したいと思います。
冬に動物園に行ったことがなかったので、動物たちがどのような暮らしをしているのか見ることができることを、ワクワクしていました。私が訪れた日は、動物園はお子さん連れの家族やカップルで賑わっていました。
動物園に入ると、カワウソがお出迎えしてくれました。
雪の中に洞窟を掘り、その洞窟を行ったり来たり、元気に動き回るカワウソに癒されました。
辺り一面雪景色だったので、動物たちの鮮やかな色がとても綺麗に見えました。
特にこのフラミンゴです!
ピンクの鮮やかな色がいつもよりも鮮明に見えました。
冬ならではの光景なのかもしれませんね。
動物園をどんどん進み、ふれあいコーナーの動物たちを紹介します。
通常営業の際は、ウサギやモルモットに触れ合ったりヤギやヒツジにエサをあげることができます。
このコーナーでは動物をとても近くでみることができます。
たくさんのヤギが戯れていました。鳴き声も特徴的で印象に残っています。
他にもカンガルーやヒツジもいましたよ。
そして、大人気のレッサーパンダもいます。
ちょうど飼育員のお兄さんがエサを持って来てくれました。
ササを美味しそうに食べるレッサーパンダはとても愛着が湧きました。
また、冬期限定でカピバラがお湯に入っている「湯っこ」を見ることができます。
私はタイミングが悪く見ることが出来ませんでした。見れた方はラッキーなのかもしれませんね。
さぁ、動物園の旅はまだまだ続きます。
次回は王者の森やサル山の紹介をします。
「雪の動物園」は、1月8日(土)〜2月27日(日)の期間、土日祝日のみ開催されています。
営業時間は10時から15時までです。入園料は大人730円、高校生以下は無料です。
詳しくは「大森山動物園」へお問い合わせください。
冬の期間でしか見ることのできない動物たちの姿をぜひ見に行ってみてください。
動物園は万全な寒さ対策をしていくのがおすすめです。
マフラーや手袋は必須ですよ。寒さに負けず冬を楽しみましょう。
これからも無印良品 秋田アルスをよろしくお願いいたします。