暑くて過ごしづらい日が続いていますね。夏バテはしていませんか?
夏は食欲が落ちてしまう方もいると思います。そのような時は涼しげで手軽に食べられる物で食欲にスイッチを入れましょう。
今回紹介するのは「果汁100%ゼリー 3種のフルーツ」です。みかん、りんご、ぶどうの3種類の味が楽しめます。大きさは1口サイズで、つるんと食べられます。
ゼリーの味はジュースがそのままゼリーになったような濃いもので、満足感があります。
みかん、りんご、ぶどうの中からお気に入りの味を見つけてみてくださいね。
ゼリーはそのままでも十分満足感があるのですが、1袋に24個入っているので、アレンジメニューを考えてみました。どれも簡単にできるものなので、是非アレンジを楽しんでみてください。
1つ目は牛乳寒天ゼリーです。
ゼリー6個(それぞれの味を2個ずつ)、寒天パウダー小さじ1、牛乳200ml、水250ml、はちみつや砂糖少々
ゼリーは容器に入れて軽く崩して作りました。牛乳寒天のミルキーな味とゼリーの甘酸っぱさが相性抜群です。
また、寒天とゼリーの食感の違いも楽しめると思います。
2つ目は牛乳ゼリー氷です。
1つ目の牛乳寒天ゼリーを作ってみて、牛乳とゼリーの相性が良いと気付いたので次は凍らせてみました。
製氷皿にゼリーを崩して入れます。1つのゼリーで3個分の氷ができると思います。
ゼリーを入れたら後は牛乳を入れて冷凍庫で凍らせるだけです。そのままアイス感覚で食べても美味しいと思いました。
もちろん飲み物と組み合わせることもできます。
私が組み合わせてみたのは無印良品の「牛乳でつくるラッシー」です。
袋に記載されてある分量でラッシーを作り、その中に氷を入れました。氷が牛乳でできているので、溶けても味が薄まることがなく冷たいラッシーを味わうことができます。
ゼリーもラッシーの中で程よく溶けて色合いと食感を存分に楽しめますよ。
他にもアイスコーヒーとも組み合わせてみました。こちらはゼリーのフルーティーな味とコーヒーの苦みが調和していて美味しかったです。
このようにカフェ気分を味わうのもいいですよね。
3つ目はヨーグルトゼリーアイスwithてんさい糖ビスケットです。
カップに入った加糖タイプのヨーグルトにゼリー、無印良品の「てんさい糖ビスケット」を入れるだけです。
このアレンジでは3つの食感の違いを楽しめます。凍ったヨーグルトのシャリシャリ感、ゼリーの凍らせても残るプルプル感、ビスケットのしっとり感です。
ゼリーとヨーグルトの酸味は相性抜群です。ビスケットは凍らせるとしっとりするので、是非このアレンジで食感の変化を感じてみてくださいね。
見た目もとてもかわいいですよね。私も作ってみてテンションが上がりました。
4つ目はゼリードレッシングです。今回はりんごとみかんのゼリーを使用しました。
りんごゼリー1個、酢小さじ1、にんにく少々、ブラックペッパー少々
みかんゼリー1個、オリーブオイル小さじ1、塩少々、ブラックペッパー少々、ベーコンお好みの量
ゼリーはできるだけ細かくするように崩すとジュレ感のあるドレッシングになって美味しかったです。
ゼリーは甘いので合わないと思うかもしれませんが、甘味と酸味がアクセントになって飽きのこないドレッシングになりますよ。
甘さを控えめにして作りたいという方はゼリーの量を少なめに調整して作ると良いと思います。
自分の好みに合わせて作ってみてくださいね。
私が試したアレンジは以上になりますが、ゼリーと他の食材との組み合わせには可能性を感じました。
皆さんも自分なりにアレンジを楽しんでゼリーを味わい尽くしてくださいね。
これからが本番の夏も、ゼリーを食べて息抜きをしながら乗り越えていきましょうね。
無印良品ではみかん、りんご、ぶどうのそれぞれの味をまとめた商品も取り扱っています。
お気に入りの味が見つかったら、そちらでもゼリーを楽しめますね。
是非お立ち寄りください。
無印良品 秋田アルス