秋田アルス

【秋田アルス】ポリエチレン湯たんぽ|スタッフのおすすめ

【秋田アルス】ポリエチレン湯たんぽ|スタッフのおすすめ

スタッフのおすすめ

2022/11/12


こんにちは。寒すぎて、お家中の掛物をかき集め切ってしまいました。今年の冬を耐えていけるか心配です。

そんなわけで本日は「ポリエチレン湯たんぽ」をご紹介します。寒くてどうしようもないというあなたにピッタリですよ。サイズは大、中、小の3つあるのですが、今回は可愛らしいサイズの小を使用しました。

あ、お久しぶりになりますが。本日も知らなかったものシリーズとなっております。このシリーズ作を知らないよという方は、是非おたよりを沢山遡ってみてください。湯たんぽ、聞いたことはありましたが実際に使ったことはありませんでした。他のスタッフも意外と使ったことがないとのことでした。湯たんぽの良さを伝えられるよう頑張ります。

湯たんぽはお湯を注いで使用するものです。だから湯たんぽというのです。知っていますよね。本当にお湯を入れるだけだなんて思っておりませんでした。
 
商品

本体に「水位ライン」と書かれているのでそこまではお水を注ぎます。見えずらいのですが、私の場合は大体150mlほどで線に届きました。お水を入れたら沸かしたお湯を注いでいきます。注ぎ口が少し狭いので計量カップのような注ぎ口があるものなどに移し替えてから、本体に注ぐことをおすすめします。電気ケトルからそのまま注ごうとした私は盛大にまかしてしまいました。熱いのでやけど等のは十分に気を付けてください。
 
商品

変形を防ぐために注ぎ口のギリギリまでお湯を入れます。ゆっくりと注いでくださいね。本体が透明なので空気がなくなっていくのが見やすかったです。お湯を入れたら十分に注意してカバーを付けます。カバーもピンク、ブラウン、アイボリーの3色あります。ピンクとブラウンは今シーズンから仲間入りしているので要チェックです。鹿の子ってどういう感じ。と思ってしまったのですが、編み方の名前だそうです。また1つ勉強しました。
 
商品

最近寒すぎてお布団に入った瞬間にひんやりしているのが気になっていませんか。私はそのために足を延ばすまでに時間がかかっていたのでお布団に入る予定の1時間前に湯たんぽをセットしました。
さあ寝るぞ、とお布団に入るとぬくぬくでとてもうれしくなりました。ひんやりを感じずに済みました。小で1時間でも十分に温まっていたのでおすすめです。1時間たっていてもまだ冷めておらずじんわりと温かかったです。

こたつの中に入れておくのもありですね。ぬくぬくしていてどこか懐かしく、実際の温度とは別に温かみを感じることが出来ました。

カバーをしていても低温やけどの恐れがあるので注意してご使用くださいね。

今年は湯たんぽを導入してぬくぬく過ごしませんか。ぜひお試し下さい。

無印良品 秋田アルス