秋田アルス

【秋田アルス】麺の選択肢にフォーも入れてください。

【秋田アルス】麺の選択肢にフォーも入れてください。

スタッフのおすすめ

2024/01/15


こんにちは。クリスマスからお正月にかけて調子に乗って食べ過ぎました。揚げ物などジャンキーなものからケーキなどのデザート系、辛い物と一通り食べましたね。胃の負担が凄いです。

そんなわけで今日はベトナムの料理フォーを紹介します。現在無印良品で買うことが出来るフォーは2種類。「手づくりキット フォーガー」と冷凍食品の「チキンのフォー」です。どちらも保存がきく商品ですので何食べよう。で手軽に食べられるものになっています。また、ベトナムでは朝ごはんに食べられるみたいなので、さっぱりしていてさらっと食べられるのでおすすめです。今回はせっかくなので食べ比べフォーパーティーを開催してみます。(以前にもコムタンパーティーを開催しているので是非見てみてくださいね。)
 
フォー

まずは「手づくりキット フォーガー」を試してみます。フォーって初めましてだったのですが茹でる前はこんな感じです。透明な平たい春雨のような感じですね。
 
フォー

手づくりキットなので少し身構えてましたが、茹でる、スープをお湯で溶かすくらいの簡単工程でしたので普段料理しないよって方にも強めにおすすめできます。今回は1人前でつくりますが、スープの素は袋が分かれているので分かりやすいです。
 
フォー

いただきます。
(ホントはもっと入っているんです。深いお皿に入れてしまった為にあまり見えなくなりました。決して先に食べたわけじゃないんです。)味は醤油のようなソースのような感じですが、癖が強いわけではなく食べやすかったです。フォー自体は味がしないんだろうと思っていたのですが、味がしました。モッチモチです。具材は入っていないのでお好みでプラスしてみてください。
 
フォー

続いて冷凍食品の「チキンのフォー」。お鍋で茹でるだけです。結構すぐに沸騰し出来上がりました。
いただきます。
 
フォー

こちらは具材もすべて一緒に冷凍されていて、チキンもお野菜も入っています。手づくりキットのとは違ってパクチーも入っていて、香りがしっかりしました。ちょい癖という感じなので癖を感じたい方はこちらをおすすめします。また、スープの味も塩系のような感じで優しいお味でした。麺は手づくりキットがモッチモチなのに対して、こちらはプルプルという食感でした。
 
フォー

フォー

麺を比べてみました。伝わりますか。上の写真が手づくりキットで、下の写真が冷凍食品です。冷凍食品の方が麺が平たく感じました。

麺食べよう。となってもあまり登場しないフォーですが、しっかりとお腹に溜まりましたし、想像以上にさっぱりとしていたので食べ過ぎた日の食事や、食欲があまりないような日にもうどんのような味わいで、よりモチモチとした感触を楽しむことが出来ると思います。
個人的には初めての方やパクチー得意ではない方などは「手づくりキット フォーガー」だと癖が強すぎなく食べやすいかもという感想です。冷凍食品は具材が元々入っているのでパクチー好きな方、具材の用意を省きたい方などは「チキンのフォー」がおすすめです。もちろん私みたいにパーティーして食べ比べるのもとてもおすすめです。

是非お試しください。
無印良品 秋田アルス

関連商品