こんにちは。
無印良品アミコ東館です。
2023年12月22日(金)は冬至。
1年のうち、
お昼の時間が最も短く、夜が長い日です。
古代中国では「夜が長い=悪い日」とされ
この日以降は昼の時間が長くなることから、
この日を境にどんどん良くなっていく時と考えられています。
つまり、冬至は
「邪気を払い、無病息災を祈る日」
冬至といえば「柚子湯に入る」「かぼちゃを食べる」イメージがあるかと思いますが、それも大切な風習。
諸説ありますが、
寿命が長い木である柚子にあやかり、
柚子湯には長寿や無病息災と邪気払いの二つの願いが込められています。
かぼちゃは「南瓜(なんきん)」とも呼ばれ、
縁起の良い「ん」のつく食べ物や長期保存可能な栄養価の高い食べ物として重宝されたようです。
健康増進と運気上昇に一役買ってくれそうですね。
ただ、柚子もかぼちゃも準備するには少々手間がかかります。
かぼちゃの調理には力がいるし、
柚子湯の後の柚子の処遇に困ったり……
年末の忙しい時期には案外手を出しづらく、
諦めかけている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、
忙しくても手軽に冬至を楽しめる
柚子とかぼちゃの商品をご紹介します。
◾️柚子の"おすすめ商品"
────────────────────
•
薬用入浴剤・ゆずの香り 380g・スプーン付
消費税込:490円
•
薬用入浴剤・ゆずの香り(分包) 30g
消費税込:50円
本物の柚子がなくても大丈夫!
手軽にゆず湯を楽しめます。
一回使い切りの分包がおすすめです。
◾️かぼちゃの"おすすめ商品"
────────────────────
•
南インドのカレーセット
消費税込:590円
•
素材を生かした 辛くない 国産りんごと野菜のカレー
消費税込:290円
実はかぼちゃが入っているカレーです!
カレーでホクホクあたたまりながら、
しっかり栄養を摂りましょう。
ナンをつければ、
今晩の献立の心配は不要です。
無印良品で柚子とかぼちゃを準備して
来年に備えましょう!
お仕事帰りに
是非ともアミコ東館にお立ち寄りくださいませ!
◾️12月の"おすすめブログ"
────────────────────
•
年始を彩る波佐見焼縁起豆皿
•
ヘクセンハウスを組み立てよう!
•
素敵な新年を迎える準備を
────────────────────
をお届けしました。
(タイトルをクリックするとリンク先へ)
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
無印良品アミコ東館