こんにちは。無印良品ラブラ万代です。
10月1日は旧暦の8月15日にあたる十五夜でした。
1年で最も美しく明るい月を眺めることができる日です。
お月見は満月を眺めながら収穫に感謝して、月に見立てたお団子や収穫した物をお供えするという風習があります。
我が家では、無印良品の
栗まんじゅうをお供えして、お月見を楽しみました。
おまんじゅうの中には、栗のこしあんがたっぷり入っています。
栗のやさしい甘さが口の中に広がります。
おすすめの食べ方は「電子レンジで10秒ほど温める」です。
蒸した生地のやわらかさと、栗あんのホクホク感がさらに増すので、ぜひ試してみてください。
濃いめに淹れたお茶と共にいただきました。
ちなみに無印良品では、個包装でシェアしやすいお菓子がたくさんあります。
「おつかれさま」や「ありがとう」を手軽に贈ることができます。
10月1日、新潟市内では時おり雲がかかりつつ雲間から丸い月が姿を見せ、
きれいな月明かりが差しました。
みなさんのお家から眺める月はいかがでしたか?
無印良品 ラブラ万代