美原区ではそんな古代米の魅力に注目し、平成23年に“美原区古代米プロジェクト”を発足しました。。美原で暮らす市民や民間事業者と力を合わせて、「古代米でおいしく楽しくまちづくり」をキーワードに、地域の方々をつなぐ活動を続けています。
美原区は堺市の東側に位置する街、美原区。緑豊かな農地と歴史ある古墳群がこの街の誇りでもあります。 「あそこだけ、稲の緑色が濃いでしょ。古代米の田んぼですわ」
節くれだった指で遠くの田んぼを指差して私たちに教えてくれたのは、田守敏一さん。“美原区古代米プロジェクト”メンバーのうちの一人で、そこから古代米の栽培を担う任意団体“美原の古代米プロダクツ”を立ち上げた代表です。
古代米プロダクツの主力である田守さん、奥野さん、松本さんの三人は、かつて小学校の同級生でした。おじいさんの代から農業に携わっていた家に生まれた田守さんと奥野さんは、その知識で古代米の世話をしたり、美原区が古代米プロジェクトの一環で立ち上げた“みはら農業塾”の先生をして、若い就農者に技術を伝えたりする仕事を。
松本さんは古代米を配達したり、販路を広げたりする仕事をされています。代表は三年に一度の交代制。メンバーそれぞれが自分のできることをして助け合いながら、古代米を通して自分たちの街を盛り上げようとしています。
古代米とは言いますが、ふだん畑や普通の白米をつくっている農家からすれば、それは“あたらしいお米”。歴史と新しさが混在する古代米に魅力を感じ、自然に負担をかけない農法にも挑戦しながら、同志たちが田守さんたちの想いをつないでいます。
青々と茂る稲穂が黄金色になったころ、 地域のこどもや興味がある人を募り、街の 人たちみんなで一緒に稲刈りをします。み んなの笑顔を思い浮かべながら、美原区役所の方や、古代米 プロダクツのみなさんは 今日も準備を進めています。 そもそもお米作りって昔も今も変わらず、 ひとりでできるものじゃないんですね。や さしく揺れる古代米の田んぼを眺めなが ら、改めてそう感じました。
(記事:良品計画 藤林)