上手な買い物のヒント
服好きスタッフが、「無印良品週間」で買いたいもの | 起毛ヘリンボーンのセットアップ、エルボーパッチ付きクルーネックセーター

2025/10/22
新商品から定番品まで、日々アイテムに触れているスタッフは無印良品週間でどんなお買い物をするのでしょうか。
服が好きで、気になる製品はほとんど買ってしまうという、無印良品のマーケティングを担当しているKさんに、無印良品週間で買おうと思っているアイテムを教えてもらいました。
(写真・幸喜ひかり)
※現在、ネットストアでの注文は停止しております
※ネットストアからは、店舗在庫を確認できます。お店でのお買い物の参考に活用ください
(データの反映にタイムラグが発生する可能性があります)
縦横ストレッチ起毛ヘリンボーン カーディガン&パンツ
無印良品の服を着こなし、社内を颯爽と歩く姿が印象的なKさん。今回の無印良品週間では、起毛ヘリンボーン素材のセットアップと、MUJI Labo のセーターを狙っているとのこと。
Kさん まずは、仕事着として使いやすそうな『縦横ストレッチ起毛ヘリンボーン カーディガン』と『縦横ストレッチ起毛ヘリンボーン パンツ』。


トップスはカーディガン、というよりはノーカラーのジャケット。硬い印象になりがちなジャケットだけど、起毛ヘリンボーンの質感でやわらかさが出せるのが良いと思って。色はチャコールグレー、黒、ダークブラウンの3色展開の中から、今回はどんなスタイルにも合うチャコールグレーを選びました。
セットアップで着ても、カーディガンとパンツをそれぞれ別で着ても、どちらも着回しやすそうなのが買いの理由です。
―― セットアップの着こなしって、難易度が高いように思うのですが……?
Kさん かたちがカジュアルなので、どんなシーンにもなじみやすいのと「がんばってる感」が出にくい。上下を同じ素材・色でまとめられるセットアップは決して難しくなく、インナーとの合わせ方だけ気を付ければコーディネートしやすいですよ。
今回選んだチャコールグレーのセットアップには、インナーで差し色を入れたいと思ってます。インディゴブルー、カーキベージュ、サンドベージュ……あたりかな。
アイテムとしてはシャツであれば、ボタンダウンでもレギュラーカラーでも襟付きのものを。デニムやフランネルみたいな素材感のあるレギュラーシャツもいいですね。
よりカジュアルに着たいときは、スウェットパーカーなどプルオーバータイプのものでざっくりと。ナイロン素材も面白くて、ベーシックな黒、パープル系もグレーとお互いの色を引き立て合うので好きな組み合わせです。
靴はスニーカーでも、革靴でも、なんでも合うと思います。
メリノウール畦編み エルボーパッチ付きクルーネックセーター(MUJI Labo)
Kさん もう1アイテムは、MUJI Laboの『メリノウール畦編み エルボーパッチ付きクルーネックセーター』。

肘部分の“エルボーパッチ”がアクセントになっていて、機能的なデザインだけどマイルドな印象なのが気に入りました。ミリタリーベースなのにやわらかさがあるから、カジュアルにもきれいめにもコーディネートできると思います。
畦編みの風合いの良さも、ぜひ触って感じてみてほしいです。
―― パッチのかたちが洗練されているからでしょうか、私もいいなと思いました!
コーディネートのイメージも教えてください。
Kさん ボトムスには、デニム、チノ、カーゴパンツなど、だいたいどんなアイテムでも合います。
トップスはニット1枚で、というよりはシャツを合わせることが多いです。襟元、袖口からちらっと見える程度に。でも今回のアイテムだったら、中にスウェットや長袖Tシャツを着て、ニット1枚で着るのもアリかも。
寒くなってきたら、ナイロン系でもコットン系でもコートなどのアウターを合わせて重ね着するのが楽しみですね。
着こなしで大事にしていること
―― それでは最後に、Kさんが日々の着こなしの中で大事にしていることを教えてください。
Kさん 何よりも着心地が良くて、リラックスできること。次に、服が持つ意味や服が生まれてきた背景を大切に、そのときどきの服の合わせ方を考えています。ミリタリー、ワーク、トラッド……のようなスタイルを混ぜこぜにしない、と言えば良いでしょうか。でもときには、“外す”ことも楽しみたいと思ってます。
そして、服を選ぶときには、サイジングを慎重に、素材感も大切ですね。
奥さんも服が好きなので、夫婦で服の話はよくしています。たまに小5の娘には、私の着こなしを「アニメに出てくる〇〇みたい!」と言われますが、家族みんなで買い物に行ったり、会話をしたりして、服を着ることを楽しんでいます。

← 前の記事へ
← 前の記事へ