ダメージリペア ヘアオイル

100mL

商品番号84465888

3.6/5
 
 
消費税込みで
1,190

なめらかなツヤ髪のため天然由来成分*100%にこだわったヘアケアシリーズです。3種の植物由来のビタミン成分(パルミチン酸レチノール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール)とアミノ酸誘導体を配合で、髪の芯まで浸透してダメージを補修します。乾燥やダメージによるパサつきを抑え、なめらかなツヤのある髪に仕上げます。合成香料無添加_/_無着色_/_無鉱物油_/_パラベンフリー_/_シリコンフリー_/_アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)*天然成分を化学的に反応させた成分を含みます

洗い流さないトリートメント。ツヤのある髪に仕上げるダメージリペアヘアオイルです。 【特長】 軽めなテスクチャながら、毛髪をしっかり保護し、なめらかなツヤのある髪に仕上げます。 【使用方法と使用量の目安】 乾いた髪に適量塗布してください。タオルドライした髪にも使用できます。 【関連商品】 ダメージリペアシリーズ
受取手段店舗受け取り可・コンビニ受け取り可
支払手段d払い可・つど後払い可・atone翌月払い可

なめらかなツヤ髪のため天然由来成分*100%にこだわったヘアケアシリーズです。3種の植物由来のビタミン成分(パルミチン酸レチノール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール)とアミノ酸誘導体を配合で、髪の芯まで浸透してダメージを補修します。乾燥やダメージによるパサつきを抑え、なめらかなツヤのある髪に仕上げます。合成香料無添加_/_無着色_/_無鉱物油_/_パラベンフリー_/_シリコンフリー_/_アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)*天然成分を化学的に反応させた成分を含みます

洗い流さないトリートメント。ツヤのある髪に仕上げるダメージリペアヘアオイルです。 【特長】 軽めなテスクチャながら、毛髪をしっかり保護し、なめらかなツヤのある髪に仕上げます。 【使用方法と使用量の目安】 乾いた髪に適量塗布してください。タオルドライした髪にも使用できます。 【関連商品】 ダメージリペアシリーズ
受取手段店舗受け取り可・コンビニ受け取り可
支払手段d払い可・つど後払い可・atone翌月払い可

レビュー(166件)

3.6/5
レビューを投稿するレビューを投稿する
たん
たん
ベタつきが強い
アホ毛とか髪がまとまるにはいいですが、凄くべたつきます。 ダメージがよくなったかは分かりません。

yuri
yuri
私にはオイリーすぎた
商品名のとおりダメージリペアをしたいのと、お風呂上がりのドライヤー前に使いたいと思い購入。しかし私にはオイリーすぎたのが、少しでも多くつけすぎてしまうと髪の毛を乾かした後でもべったりとした感じになってしまいました。私はリピートなしかな、、

みい
みい
ダメージヘア(シャビーヘア)には良いと思います
口コミをみてつけすぎないように気をつけました。 私はくせ毛・うねり・加齢で今は、カラーもパーマもしていません。 そのままくせを生かして ボブくらいの長さでパーマをしているようなヘアスタイルにしています 30代のときに くせ毛の矯正をやめパーマもやめました。 美容師さんに シャビーヘア用の洗い流さないトリートメントを進められたので以降ずっと そのようなものを使用しています。 こちらも試してみたくて・・。結果 私には合いました。 オイルは付け方を間違えるとベターとなるので まず 手に取ったら広げ、内側と毛先に先にさっと手を通して、あまりを表面につけるくらいにするとちょうど良いくらいになります。一度の量が多かったり「べたべた」が気になる方は試してみてください。 ちなみに 私はタオルドライのヘアにつけても ベタベタせず大丈夫でした。 (といくらいの髪質です) 肌も荒れませんでしたし、香りも私は好みでしたので しばらく使ってみる予定です。

レビューを投稿するレビューを投稿する
たん
たん
ベタつきが強い
アホ毛とか髪がまとまるにはいいですが、凄くべたつきます。 ダメージがよくなったかは分かりません。

yuri
yuri
私にはオイリーすぎた
商品名のとおりダメージリペアをしたいのと、お風呂上がりのドライヤー前に使いたいと思い購入。しかし私にはオイリーすぎたのが、少しでも多くつけすぎてしまうと髪の毛を乾かした後でもべったりとした感じになってしまいました。私はリピートなしかな、、

みい
みい
ダメージヘア(シャビーヘア)には良いと思います
口コミをみてつけすぎないように気をつけました。 私はくせ毛・うねり・加齢で今は、カラーもパーマもしていません。 そのままくせを生かして ボブくらいの長さでパーマをしているようなヘアスタイルにしています 30代のときに くせ毛の矯正をやめパーマもやめました。 美容師さんに シャビーヘア用の洗い流さないトリートメントを進められたので以降ずっと そのようなものを使用しています。 こちらも試してみたくて・・。結果 私には合いました。 オイルは付け方を間違えるとベターとなるので まず 手に取ったら広げ、内側と毛先に先にさっと手を通して、あまりを表面につけるくらいにするとちょうど良いくらいになります。一度の量が多かったり「べたべた」が気になる方は試してみてください。 ちなみに 私はタオルドライのヘアにつけても ベタベタせず大丈夫でした。 (といくらいの髪質です) 肌も荒れませんでしたし、香りも私は好みでしたので しばらく使ってみる予定です。