養生スープ 発酵トマトのトムヤムクン

160g(1人前)

商品番号84923289

3.4/5
 
 
消費税込みで
350

店舗受け取りで送料無料。店舗でお支払いも可能です。

タイのトムヤンクンをお手本に、ココナッツミルクのコクを生かして、海老や春雨などの具材を煮込みました。発酵トマトの酸味と旨みを効かせたスープです。

「養生」とは、日常的な習慣として健康になることを意識すること、元気でいられるように努めることです。 暑い夏を元気に過ごせるよう、アジア各地で暑さや高い湿度を乗りきるために食べられてきたスープをお手本に、 相性のよい発酵食材と香辛料を合わせて仕上げました。 パッケージのままレンジで温めるだけのスープです。 ■調理方法 ①袋の底面を十分に広げ、袋は開けずに必ず立てて電子レンジの中央に置きます。 ②電子レンジの加熱時間に従い加熱します。 ③加熱後、必ず蒸気が出ていないことを確認してから取り出してください。 ④袋の封を切り、器に移してお召し上がりください。 湯煎で温める場合:袋の封を切らずにそのまま沸騰したお湯の中に入れ、加熱してください。(加熱時間目安5分) ※お客様のご都合による出荷後の返品・キャンセル・交換は承れません。
受取手段店舗受け取り可・コンビニ受け取り可
支払手段d払い可・つど後払い可・atone翌月払い可

タイのトムヤンクンをお手本に、ココナッツミルクのコクを生かして、海老や春雨などの具材を煮込みました。発酵トマトの酸味と旨みを効かせたスープです。

「養生」とは、日常的な習慣として健康になることを意識すること、元気でいられるように努めることです。 暑い夏を元気に過ごせるよう、アジア各地で暑さや高い湿度を乗りきるために食べられてきたスープをお手本に、 相性のよい発酵食材と香辛料を合わせて仕上げました。 パッケージのままレンジで温めるだけのスープです。 ■調理方法 ①袋の底面を十分に広げ、袋は開けずに必ず立てて電子レンジの中央に置きます。 ②電子レンジの加熱時間に従い加熱します。 ③加熱後、必ず蒸気が出ていないことを確認してから取り出してください。 ④袋の封を切り、器に移してお召し上がりください。 湯煎で温める場合:袋の封を切らずにそのまま沸騰したお湯の中に入れ、加熱してください。(加熱時間目安5分) ※お客様のご都合による出荷後の返品・キャンセル・交換は承れません。
受取手段店舗受け取り可・コンビニ受け取り可
支払手段d払い可・つど後払い可・atone翌月払い可

レビュー(10件)

3.4/5
レビューを投稿するレビューを投稿する
みえ
みえ
美味しい
美味しかった。トムヤムクンともトマトスープとも違う味で不思議でした。中に入っているエビはぷりぷりではなくホロホロで微妙でした。

ぽん
ぽん
これはトムヤムクンじゃない。美味しくない。
これは全くトムヤムクンの味がしません。 以前レトルトで出ていたトムヤムクンはココナッツ風味が強くしっかりトムヤムの風味がありましたが、これはトムヤムの素やコブみかんの葉、レモングラスなど使ってませんね。 薄いトマトベースの酸っぱいスープといった感じです。 トムヤムクンが大好きでトムヤムの味を期待して買ったので非常に残念でした。 また、トムヤムクンを名乗っているにも関わらず辛さゼロなのもよく分かりません。 トムヤムクンは辛くて酸っぱいのが基本ですが、辛くて酸っぱいだけではトムヤムクンにはなりません。こちらは辛さすらないですが。 具材もなぜかエビとタケノコですが、トムヤムクンは基本的にエビとキノコが具材のメインです。タケノコが入っているトムヤムクンは見たことないです。 2度とトムヤムクンを名乗らないでほしいです。 グリーンカレーをあれだけ研究して作っているのであればトムヤムクンという商品名のつくスープもきちんと味を再現していただきたいです。 トムヤムクンは現地でもお店によって味にばらつきがありますが、この商品はトムヤムクンの最低条件すら満たしていません。 ココナッツの風味も全くなければレモングラスの香りもなくトマトの酸味も薄い。 トムヤムクン大好きなのでこれは許せないです。 グリーンカレーではしっかりとフクロ茸を使用しているにも関わらずこのクオリティの差はなんなんでしょうか。 以前販売していたレトルトのトムヤムクンも、ココナッツミルクが強すぎて甘めのトムヤムクンで完璧とは言いがたいクオリティでしたが、それでもトムヤムクンの最低条件は満たしていました。 こちらの開発担当者の方になぜトムヤムクンと名付けたのかお聞きしたいレベルです。 ジョブチューンに出たら間違いなく不合格になると思います。

fumio
fumio
トムヤムクンの味が思い出せないけど
程よい辛さでタケノコがしゃきしゃき。カレーのような風味もありおいしかった。体によさげなものを食べたくなった時のためにリピしようと思います。

レビューを投稿するレビューを投稿する
みえ
みえ
美味しい
美味しかった。トムヤムクンともトマトスープとも違う味で不思議でした。中に入っているエビはぷりぷりではなくホロホロで微妙でした。

ぽん
ぽん
これはトムヤムクンじゃない。美味しくない。
これは全くトムヤムクンの味がしません。 以前レトルトで出ていたトムヤムクンはココナッツ風味が強くしっかりトムヤムの風味がありましたが、これはトムヤムの素やコブみかんの葉、レモングラスなど使ってませんね。 薄いトマトベースの酸っぱいスープといった感じです。 トムヤムクンが大好きでトムヤムの味を期待して買ったので非常に残念でした。 また、トムヤムクンを名乗っているにも関わらず辛さゼロなのもよく分かりません。 トムヤムクンは辛くて酸っぱいのが基本ですが、辛くて酸っぱいだけではトムヤムクンにはなりません。こちらは辛さすらないですが。 具材もなぜかエビとタケノコですが、トムヤムクンは基本的にエビとキノコが具材のメインです。タケノコが入っているトムヤムクンは見たことないです。 2度とトムヤムクンを名乗らないでほしいです。 グリーンカレーをあれだけ研究して作っているのであればトムヤムクンという商品名のつくスープもきちんと味を再現していただきたいです。 トムヤムクンは現地でもお店によって味にばらつきがありますが、この商品はトムヤムクンの最低条件すら満たしていません。 ココナッツの風味も全くなければレモングラスの香りもなくトマトの酸味も薄い。 トムヤムクン大好きなのでこれは許せないです。 グリーンカレーではしっかりとフクロ茸を使用しているにも関わらずこのクオリティの差はなんなんでしょうか。 以前販売していたレトルトのトムヤムクンも、ココナッツミルクが強すぎて甘めのトムヤムクンで完璧とは言いがたいクオリティでしたが、それでもトムヤムクンの最低条件は満たしていました。 こちらの開発担当者の方になぜトムヤムクンと名付けたのかお聞きしたいレベルです。 ジョブチューンに出たら間違いなく不合格になると思います。

fumio
fumio
トムヤムクンの味が思い出せないけど
程よい辛さでタケノコがしゃきしゃき。カレーのような風味もありおいしかった。体によさげなものを食べたくなった時のためにリピしようと思います。