所沢西武
【所沢西武】無印良品が贈る冬の味覚第二弾!鍋の素シリーズ!

2025/10/06
こんにちは!
無印良品所沢西武でございます。
10月に入り今年も残すところあと2ヶ月となりました。一段と過ごしやすい気温になり気分もなんだか上がりますね。
先日10月3日に無印良品所沢西武は無事にリニューアルオープンすることができました。
日用品と冷凍食品をはじめとした売り場が拡大し、店頭在庫フルボリュームでお客様をお迎えする準備をして参りました。
改装中は売り場を縮小し、お客様には多大なご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
スタッフ一同、気持ちを新たにお客様をお迎えできたらなと思っております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
さて本日はこれからの本格的な冬に向けておすすめの、無印良品から新発売された『鍋の素』シリーズをご紹介致します。ご家族で食べられる2〜3人前用と、ひとり分からつくれる商品もございます。
是非最後までご覧下さい。
養生鍋って?
・サプリメントなどの栄養補助食品に頼りすぎず、毎日の食事から必要な栄養を補って、健やかでいられることは理想的ではありますが、なかなか実現できないものです。『養生鍋』は言葉の意味を体現でき、
健康を意識した理想の食事となるように仕立てました。具材に、肉や野菜を使ってつくるので、栄養バランスが良く、10種類以上の香辛料が入ったスープで煮込むことで、食材がおいしくなり、たくさん食べられます。
『手づくり鍋の素 養生鍋』
・なつめやクコの実、高麗人参エキスと12種類の香辛料を組み合わせました。
スパイスの滋味深い味わいが特長です。
辛さ:⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎(辛くない)
おすすめのしめ:中華麺/ごはん
『手づくり鍋の素 辛い養生鍋』
・生姜やクミン、唐辛子、八角など、
13種類の香辛料を組み合わせました。
スパイスの香りと辛みが特長です。
辛さ:⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎(辛い)
おすすめのしめ:中華麺/ごはん
『手づくり鍋の素 鶏白湯生姜鍋』
・鶏がらを煮込んでつくった白湯に刻み生姜を合わせました。
お肉も野菜も美味しくなるスープに仕上げました。
辛さ:⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎(辛くない)
おすすめのしめ:中華麺/うどん
『手づくり鍋の素 バターチキンカレー鍋』
・トマトにカシューナッツとギーを合わせて、
カスリメティをきかせた鍋の素です。
バターチキンカレーをお手本にしました。
辛さ:⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎(辛い)
おすすめのしめ:ごはん+チーズのリゾット
『手づくり鍋の素 海老のビスク鍋』
・ロブスターの旨みに、クリームを合わせて、
濃厚な味わいに仕上げた鍋の素です。
ビスクをお手本にしました。
辛さ:⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎(辛くない)
おすすめのしめ:ごはん+チーズのリゾット
『ひとり分からつくれる鍋の素 胡麻味噌坦々鍋』
・胡麻のコクと豆板醤や唐辛子をきかせた、濃厚でピリ辛な胡麻味噌スープ。
お手本料理:中国の胡麻味噌坦々
辛さ:⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎(辛い)
おすすめのしめ:中華麺/ごはん
『ひとり分からつくれる鍋の素 火鍋』
・10種類の香辛料をきかせた、
本格的な風味と辛さが特長のスープ。
お手本料理:中国の火鍋
辛さ:⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎(辛い)
おすすめのしめ:春雨/中華麺
『ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ』
・アサリの旨みと唐辛子の辛さが特長の魚介みそスープ。
お手本料理:韓国のスンドゥブチゲ
辛さ:⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎(辛い)
おすすめのしめ:ごはん/うどん
いかがでしたか?
2〜3人前用の『手づくり鍋の素』5種類、
『ひとり分からつくれる鍋の素』3種類
のご紹介でした。
どちらの商品もこれからの寒くなる季節にピッタリなおすすめ商品です。
『手づくり鍋の素』
5種類 税込350円
『ひとり分からつくれる鍋の素』
3種類 税込190円
冬ってなんだか無性に鍋が食べたくなりますよね。
鍋のスープで煮込むことで、素材の味が美味しくなり、(生で食べるより)野菜がたくさん食べられます。鍋は肉も野菜も入れて食べる料理なので、簡単にバランスの良い食事になります。
野菜が苦手な方も美味しく召し上がれます。
是非、できたて熱々の鍋を囲んで食べ、
身体の中から、あったか!元気に!過ごしましょう。
是非ご賞味くださいませ。
無印良品が贈る冬の味覚シリーズはまだまだ続きます!
第三弾もお楽しみに。
是非ハートマークからいいねと店舗のフォローも宜しくお願い致します。
無印良品所沢西武でございます。
10月に入り今年も残すところあと2ヶ月となりました。一段と過ごしやすい気温になり気分もなんだか上がりますね。
先日10月3日に無印良品所沢西武は無事にリニューアルオープンすることができました。
日用品と冷凍食品をはじめとした売り場が拡大し、店頭在庫フルボリュームでお客様をお迎えする準備をして参りました。
改装中は売り場を縮小し、お客様には多大なご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
スタッフ一同、気持ちを新たにお客様をお迎えできたらなと思っております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
さて本日はこれからの本格的な冬に向けておすすめの、無印良品から新発売された『鍋の素』シリーズをご紹介致します。ご家族で食べられる2〜3人前用と、ひとり分からつくれる商品もございます。
是非最後までご覧下さい。
養生鍋って?
・サプリメントなどの栄養補助食品に頼りすぎず、毎日の食事から必要な栄養を補って、健やかでいられることは理想的ではありますが、なかなか実現できないものです。『養生鍋』は言葉の意味を体現でき、
健康を意識した理想の食事となるように仕立てました。具材に、肉や野菜を使ってつくるので、栄養バランスが良く、10種類以上の香辛料が入ったスープで煮込むことで、食材がおいしくなり、たくさん食べられます。
『手づくり鍋の素 養生鍋』
・なつめやクコの実、高麗人参エキスと12種類の香辛料を組み合わせました。
スパイスの滋味深い味わいが特長です。
辛さ:⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎(辛くない)
おすすめのしめ:中華麺/ごはん


『手づくり鍋の素 辛い養生鍋』
・生姜やクミン、唐辛子、八角など、
13種類の香辛料を組み合わせました。
スパイスの香りと辛みが特長です。
辛さ:⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎(辛い)
おすすめのしめ:中華麺/ごはん


『手づくり鍋の素 鶏白湯生姜鍋』
・鶏がらを煮込んでつくった白湯に刻み生姜を合わせました。
お肉も野菜も美味しくなるスープに仕上げました。
辛さ:⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎(辛くない)
おすすめのしめ:中華麺/うどん


『手づくり鍋の素 バターチキンカレー鍋』
・トマトにカシューナッツとギーを合わせて、
カスリメティをきかせた鍋の素です。
バターチキンカレーをお手本にしました。
辛さ:⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎(辛い)
おすすめのしめ:ごはん+チーズのリゾット


『手づくり鍋の素 海老のビスク鍋』
・ロブスターの旨みに、クリームを合わせて、
濃厚な味わいに仕上げた鍋の素です。
ビスクをお手本にしました。
辛さ:⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎(辛くない)
おすすめのしめ:ごはん+チーズのリゾット


『ひとり分からつくれる鍋の素 胡麻味噌坦々鍋』
・胡麻のコクと豆板醤や唐辛子をきかせた、濃厚でピリ辛な胡麻味噌スープ。
お手本料理:中国の胡麻味噌坦々
辛さ:⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎(辛い)
おすすめのしめ:中華麺/ごはん


『ひとり分からつくれる鍋の素 火鍋』
・10種類の香辛料をきかせた、
本格的な風味と辛さが特長のスープ。
お手本料理:中国の火鍋
辛さ:⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎(辛い)
おすすめのしめ:春雨/中華麺


『ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ』
・アサリの旨みと唐辛子の辛さが特長の魚介みそスープ。
お手本料理:韓国のスンドゥブチゲ
辛さ:⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎(辛い)
おすすめのしめ:ごはん/うどん


いかがでしたか?
2〜3人前用の『手づくり鍋の素』5種類、
『ひとり分からつくれる鍋の素』3種類
のご紹介でした。
どちらの商品もこれからの寒くなる季節にピッタリなおすすめ商品です。
『手づくり鍋の素』
5種類 税込350円
『ひとり分からつくれる鍋の素』
3種類 税込190円
冬ってなんだか無性に鍋が食べたくなりますよね。
鍋のスープで煮込むことで、素材の味が美味しくなり、(生で食べるより)野菜がたくさん食べられます。鍋は肉も野菜も入れて食べる料理なので、簡単にバランスの良い食事になります。
野菜が苦手な方も美味しく召し上がれます。
是非、できたて熱々の鍋を囲んで食べ、
身体の中から、あったか!元気に!過ごしましょう。
是非ご賞味くださいませ。
無印良品が贈る冬の味覚シリーズはまだまだ続きます!
第三弾もお楽しみに。
是非ハートマークからいいねと店舗のフォローも宜しくお願い致します。
← 前の記事へ
← 前の記事へ