名古屋パルコ

【名古屋パルコ】無印良品のTシャツ④

【名古屋パルコ】無印良品のTシャツ④

スタッフのおすすめ

2020/07/29

こんにちは。
 
「無印良品のTシャツ④」ということで、こちらのシリーズ、本日が最終回です!
 
太番手、天竺編み、ムラ糸、フライス編みの4タイプのTシャツがあり、①では天竺編み ②では太番手 ③ではムラ糸のご紹介をしてきました。
こちらは関連記事から確認頂けるので、ぜひ見てみて下さいね。
 
最後のTシャツのご紹介をする前に、まずは恒例のおさらいからまいりましょう!

 
①太番手・・・肉厚でハリ感がある為、透けにくく、1枚でさらっと着こなせます。厚手ですがドライな生地感なので、真夏まで活躍します。
②天竺編み・・・薄すぎず、ちょうど良い厚み。着回しできる定番Tシャツです。襟ぐりは補強テープで丈夫に仕上げたので、繰り返しお洗濯してもよれにくいです。
③ムラ糸・・・生地の裏表に凹凸を出すことで、肌にあたる面積を少なくし、さらりとした肌触りです。4タイプの中で一番生地は薄めで、ラフな着こなしが楽しめます。
④フライス編み・・・汗じみしにくい加工を施しているので、暑い夏にも安心してお召しいただけます。他のシリーズと比べて、伸縮性があり、フィット感のあるシルエットです。お仕事のシーンやジャケットのインナーとしてもおすすめです。

全て農薬、化学肥料を3年以上使用していない土地で育った綿を使用しています。

 
では、今回もスタッフの声と共に着心地や特長をご紹介します。
最終回を締めるのは、④のフライス編みのタイプから『汗じみしにくいフライス編みクルーネック半袖Tシャツ』です。
こちらは婦人のみの販売です。
【名古屋パルコ】無印良品のTシャツ④
厚すぎず、薄すぎない丁度良い生地感です。
他のTシャツと比べると伸縮性があり、身体のラインに沿って生地がフィットします。
キレイめに着こなしたいときにも活躍する1枚です。
こちらはクルーネックタイプのみで、無地で6色、ボーダーで4色です。
無地は定番色の白や黒、差し色で使えるペールブラウン(薄茶色)やブルーなどの淡い色もございます。
色違いで持つのもおすすめです。

着用スタッフに着心地を聞いてみました。
【名古屋パルコ】無印良品のTシャツ④
婦人・Sサイズ着用。

「生地がしかっりしているけど、暑さは感じないです。襟元は少し厚手になっていて、洗濯してもよれにくく、安心です。色によっては比較的透けにくいので、インナーを気にせずに、さらっと着れます。」
 
いかがでしたか。

これまで全4タイプのTシャツを紹介してきましたが、着用スタッフに着心地を聞いてみると、共通点が1つあることが分かりました。
 
皆さんは分かりましたか?
 
それは、どのタイプのTシャツも、さらっと着られることです。
綿でさらっとインナーと合わせてさらっと、インナーを気にせずに1枚でさらっと着るなど。
それぞれのタイプの特長を活用し、その日のシーンや生活に合わせて、夏をさらっと快適に過ごしていきましょう!

また、Tシャツ選びに迷った際は、ぜひこちらのTシャツシリーズを参考にしてみて下さいね。
 
この夏、皆さんのお気に入りのTシャツが見つかりますように。

関連記事