皆さん、こんにちは。
アルカキット錦糸町です。
ここ最近、朝晩の気温が一段と涼しくなり、少しずつ木々が色づき始め、秋の訪れをしみじみと感じられる季節になっていきました。
そんなこれからの季節にぴったりな、寒い季節には欠かせない鍋の素の新商品が発売されたので、ご紹介します。
手づくり鍋の素が5種、ひとり分からつくれる鍋の素が3種、鍋のおともが3種の計11種が新商品として登場しました。
♦
手づくり鍋の素 バターチキンカレー鍋
『手づくり鍋の素 バターチキンカレー鍋』 税込350円
トマトにカシューナッツとギーを合わせて、カスリメティをきかせました。カスリメティとは、マメ亜科の一年草であるフェヌグリークの葉です。
♦
ひとり分からつくれる鍋の素 胡麻味噌担々鍋
『ひとり分からつくれる鍋の素 胡麻味噌担々鍋』 税込180円
中国をお手本にし、胡麻のコクを生かし、豆板醬と唐辛子をきかせて、濃厚でピリ辛に仕上げた鍋の素です。
♦
ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ
『ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ』 税込180円
韓国をお手本にし、アサリの旨みに唐辛子をきかせた、魚介のコクと、辛さが特長の鍋の素です。
♦
ひとり分からつくれる鍋の素 火鍋
『ひとり分からつくれる鍋の素 火鍋』 税込180円
中国をお手本にし、花椒や唐辛子など10種類の香辛料をきかせた、本格的な風味と辛さが特長の鍋の素です。
♦
手づくり鍋の素 鶏白湯生姜鍋
『手づくり鍋の素 鶏白湯生姜鍋』 税込350円
鶏ガラを煮込んだ濃厚は白湯にきざみ生姜を合わせました。コクのある鶏の旨みが特長です。
♦
手づくり鍋の素 養生鍋
『手づくり鍋の素 養生鍋』 税込350円
なつめやクコの実、高麗人参エキスと12種類の香辛料を組み合わせました。スパイスの滋味深い味わいが特長です。
♦
手づくり鍋の素 辛い養生鍋
『手づくり鍋の素 辛い養生鍋』 税込350円
生姜やクミン、唐辛子、八角など、12種類の香辛料を組み合わせました。スパイスの香りと辛みが特長です。
♦
手づくり鍋の素 海老のビスク鍋
『手づくり鍋の素 海老のビスク鍋』 税込350円
ロブスターの旨みに、クリームを合わせて、濃厚な味わいに仕上げた鍋の素です。
♦
鍋のおとも 薄切りもち
『鍋のおとも 薄切りもち』 税込190円
新潟県産こがねもちを使った餅を薄切りにしました。そのまま鍋に入れて、軽く煮るだけで食べられます。
♦
鍋のおとも 中華麺
『鍋のおとも 中華麺』 税込120円
スープに良くからむ、細麺です。そのまま鍋に入れて、煮こむだけで仕上がります。
♦
鍋のおとも きりたんぽ
『鍋のおとも きりたんぽ』 税込350円
秋田県の郷土料理、きりたんぽです。あきたこまちを使ってもちもちとした食感に仕上げました。
きりたんぽが鍋に加わることで、具材や出汁の旨みを吸収しておいしさが増します。
きりたんぽについてよく知らない方が多くいらっしゃるかもしれないので、簡単に紹介します。
きりたんぽは、炊いたご飯をすりつぶし、それを棒に巻き付けて焼いたものです。焼いた後、棒から外し、食べやすい大きさに切って使います。
「きりたんぽ」という名前も、「切る」(きる)と「たんぽ」(棒のこと)から来ています。
こちらの11種類の商品が新発売されました!
今回は、鍋の素だけでなく、中華麺やきりたんぽ、薄切りもちといった鍋の幅を広げて楽しめるような商品が発売されました。
友達や家族みんなで鍋を囲んで、ほっこりとした時間を過ごしてみませんか?
みんなでワイワイしながら、温かい鍋を楽しむのは、心も体もポカポカになりますよ!
無印良品アルカキット錦糸町に立ち寄った際は、ぜひお試しください。
皆さんのご来店お待ちしております!
無印良品アルカキット錦糸町