こんにちは。無印良品 小田急町田です。
雨の多い季節で食欲が減退する、梅雨真っただ中。
買い物に行くのも億劫で、外食は時節柄難しく、同じような食事がついつい続いてしまいますよね。
今日はそんな皆様にお勧めの「手作りキット」をご紹介いたします。
本日ご紹介するのはこちら。
手づくりキット ラープ(タイのライムとハーブの辛口そぼろ) 消費税込290円
こちらは、世界中にたくさんあるおいしい料理を家庭で手軽に作れる料理キットです。
ご家庭ではあまり常備していないような本場で使われている調味料やハーが必要な量でキットに入っています。
調味料を計量する手間なく、失敗せずに本格的なアジア料理が作れます。
料理に必要な食材も、一年中手軽にスーパーで揃えられるものを想定して作られています。
手づくりキットさえあれば、冷蔵庫のあまりものだけでも作れてしまうかもしれません。
簡単な調理方法も載っていますので、ぜひ一度試してみてください。
さて、本日はこちらの手づくりキットを使った、夏の定番料理「そうめん」のアレンジメニューをご紹介いたします。
◇準備するもの ※2人前の分量です
手づくりキット ラープ 一袋
豚ひき肉 200g
玉ねぎ 1/4個(50g)
にら 2本
ミニトマト 3個 赤や黄色を選ぶと色合いが鮮やかになります
水 大さじ4(60ml)
レモン汁 適量
そうめん 3束
1.玉ねぎを薄切りにし、レンジで1分間温めます。にらは5cm幅に切っておきます。
2.ミニトマトは1cm角に切ります。
3.豚ひき肉を60mlの水と一緒に炒めます。
パラパラになるようによく混ぜます。水気が抜ける前ににらも入れて炒めます。
4.水気がなくなったらボウルに移し、玉ねぎを入れてよく混ぜます。
5.手づくりキットの中のラープソース、かやくを入れて、また混ぜます。
6.さらにラープパウダーも入れてよく混ぜます。
ラープパウダーには唐辛子も入っています。お子様も召し上がるようでしたら、パウダーの量を少なめに調節していただいたほうがいいかもしれません。個人差はありますが、個人の感想としては「結構辛いな」と感じました。
7.そうめんを茹でます。ゆであがったそうめんをお皿に盛りつけたら、6とミニトマトをそうめんにのせます。
8.お好みでレモン汁をかけて出来上がり。
ナンプラーとハーブの香り高い仕上がりになりました。追いパクチーを乗せてもおすすめです。
炒りもち米の食感がナッツのようで、食べ応えも普段のそうめんからひとあじ変わった楽しさがあります。
唐辛子がしっかり入っていますので、辛い物が好きな方には喜んでいただけると思います。
無印良品ではそのほかにも、アジアのおいしい料理をご自宅で召し上がりいただける手づくりキットを多数ご用意しています。
おうち時間をより充実させるために、手づくりキットで海外旅行の気分だけでも、味わってみてはいかがでしょうか。
手づくりキット 一覧 はこちら (ネットストア)
【無印良品 小田急町田 営業時間のおしらせ】
6月21日(月)より下記営業時間にて営業しています。
毎日朝10時~夜20時まで営業中
※小田急百貨店町田店のそのほかの店舗の営業時間は個別にご確認くださいませ。
無印良品 小田急町田