デリエイデー [イデーのみ]

【Délier IDÉE 丸の内】ちょっとよりみち丸の内 第6話

青空に咲く豊後梅

イベント・地域情報/地域情報

2020/02/27

こんにちは、デリエ イデーです。

私たちのお店は東京駅から歩いてすぐの新丸ビルの中にあるのですが、みなさんは東京駅近辺を散歩したことはありますか?目的地として降りるだけではなく、ちょっとまわりを歩いてみるのもおすすめです。なにせここには何度足を運んでも飽きないおもしろさがあるのです。『ちょっとよりみち丸の内』ではシリーズとして丸の内周辺にある目的地へ行くついでによりみちしたくなる場所をご紹介していきます。

これまでのよりみちは以下のリンクから読めます。
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話 ●

【天気がいい日は寝ころぼう】

お堀越しに街を望む

春一番が吹き、例年より短かった冬を終えましたね。一気に春めいています。
さて、天気もよいですし、今日は皇居外苑へ向かいましょうか。

【デリエイデー丸の内】和田倉噴水公園

皇居へ向かって歩いていくと右手に和田倉噴水公園が見えてきます。ここには開放的な空間でお食事できるビュッフェ形式のレストランも併設されていますよ。

【デリエイデー】入園票

東京駅や新丸ビルから皇居外苑までは歩いて5分ほど。今回は三ノ丸大手門から園内へ入ります。荷物チェックのあとは入園票を受け取り、園内へ。

【デリエイデー丸の内】園内を歩く二人

苑内は江戸城があった名残をそこかしこに感じられます。高く積まれた岩々もそのひとつ。今日は皇居東御苑にある芝生の広場へ向かいます。

【デリエイデー丸の内】八重野梅

あちこち梅が見頃を迎えています。ぽかぽかとした陽ざしが暖かく、芝生広場で早くごろんと横になりたくなってきました。

【まさかの立ち入り不可】
ところが2月末まで広場は立ち入り不可となっていました。思いもよらないハプニングです。かといって天気はいいし、がっかりしてるのはもったいないほど。苑内にはたくさんの植物があるので、散歩しながらどんなのがあるか見つけていきましょう。

【デリエイデー丸の内】ダイダイ

これはダイダイですね。果汁に醤油と各種ダシを加えるとポン酢が作れます。

【デリエ イデー】ヤツデ

変わった形をしてますね。ヤツデといいます。葉っぱには毒が含まれていて、昔は害虫駆除ととして使われたそうですよ。

【デリエ イデー】ヤドリギ

なんだかこれまた不思議なものを見つけました。あれはヤドリギといいます。木に寄生をしていますが、自分で光合成もする植物です。このヤドリギにはさまざまな伝説があり、そのひとつに恋愛や結婚成就があるとか。
 

【デリエ イデー】オカヨシガモ

苑内から出てお堀まで来ました。あそこで日向ぼっこをしているのはオカヨシガモという鳥です。食事するときは水面でシンクロナイズドスイミングのように逆立ちして食べます。日向にいるこうした鳥はとても気持ちよさそうにしているので、見ているとなんだかほっこりしますね。


皇居外苑は都心にあるとは思えないほど空が広く、周囲も静か。苑内の道も広く、各所にきれいなお手洗いや休憩スペース、自動販売機があり、飲食もお酒以外OKなんです。なかなかここまで整備された公園を探すのは難しいですよね。この日も晴れた週末とあって親子で散歩する方たちをたくさん見かけました。
カップルでも、ひとりでも、家族で行ってものびのび過ごせる皇居外苑。入苑も無料なので東京駅や新丸ビルへ来たついでに立ち寄ってみてはいかがでしょう。


さて、昨年より約2週間早く春一番が吹いた東京。もしかしたら桜も早く開花するかもしれません。次回はその桜を探して歩きます。

デリエ イデー丸の内