こんにちは。9月って秋ですか。まだ夏ですか。夏でいたいですが、美味しいものが多いので秋でも良いですね。
どんなタイトルなんだ。と思う方もいるかも知れませんが、今日ご紹介するのはお店の香りです。お客様から「無印良品っていつもいい香りがするね」と言って頂けたことがあったんです。それもお1人ではないのです。じゃあ、いい香りに違いない。ということで、秋田アルスの香りを分析していきます。
犬のようにクンカクンカしながら探検してきました。
まずお店に入るところで、スパイシーな食欲をそそる香りを探知。
今日は
カレーの試食が行われているようです。試食の種類は毎回異なるので香り変わりますね。
進むと収納コーナで自然を感じるような樹のような草のような香りを探知。「
重なるラタン角型バスケット」や「
重なる竹材整理ボックス」「
ウォーターヒヤシンス」たちの香りですね。
自然のような香りが無印良品らしさを出しているように私は感じていますね。
お次は衣服コーナーにて新品の布。というような香りを探知。私、布本来の香りと言いますか、そのような香り意外と好きです。
最後に探知したのは良い香り第1候補の「インテリアフレグランス」、「エッセンシャルオイル」の香りです。「インテリアフレグランス」は全種類「
ラタンスティック」がついた状態なので、お試しやすくなっています。私の推しは
「グリーン」です。
アロマディフューザーではその日の香りを楽しむことが出来ます。ディフューザーに使用している香りは掲示しているので是非参考にしてみてくださいね。この日はまだ夏でいたいということで、
ペパーミント、
ユーカリのエッセンシャルオイルでした。(余談です。こちらも定期的に変わっていたり、同じ日でもお店によって異なります。それが秋田アルスの香りを作っているんですね。)
みなさま、どうでしたでしょうか。お店に香りだけを嗅ぎに来ることってなかなかないと思いますが、このようなお買い物の仕方も楽しんで頂けたらいいなと思います。
是非お立ち寄りください。
無印良品 秋田アルス