こんにちは。無印良品 経塚シティです。
今日は雨空で少し気温も下がり、梅雨明けはもう少し先になりそうですね。
こんな天気の日でも、おうちで楽しく無印良品の商品を使ってアレンジレシピを作ってみませんか?
今日紹介するのは超簡単ティラミスです。
使うのは、『ショートブレッド』。
ティラミスにはスポンジケーキを使うことも多いですが、本来のティラミスはビスコッティという少し固めのビスケットを使います。
無印良品の『ショートブレッド』は、ほろほろとした食感で、コーヒーやクリームとの相性もいいのでティラミス作りにおすすめです。
今回は、コーヒーが苦手な方やお子さまでも食べれる、コーヒーを使わないものと2種類作っていきます。
『ショートブレッドのティラミス』
材料 2個分(※は無印良品の商品)
ショートブレッド 1袋 ※
ショートブレッド ココア 1袋 ※
A:オーガニックインスタントコーヒー 大さじ山盛り1 ※
A:砂糖 大さじ2/3
A:お湯 大さじ2
B:牛乳 大さじ2
B:砂糖 大さじ2/3
生クリーム 100ml
砂糖 20g
マスカルポーネチーズ 100g
ココアパウダー 適量
お好みで飾り用にフルーツなど
つくり方
1.小さめのボウルにAのインスタントコーヒーと砂糖を入れ、沸騰したお湯大さじ2を加え良く混ぜて溶かす。
2.別のボウルにBの牛乳と砂糖を入れ、レンジで温めて溶かす(600wで10秒。砂糖が溶けきらなければさらに10秒温めて下さい)。
3.①のコーヒー液に、ショートブレッド3つを入れ、②のボウルにはショートブレッドココアを3つ入れ、1分ほど浸す。
4.器にショートブレッドを入れる。(ショートブレッドが崩れやすい時はスプーンなどを使うと移動しやすいです)
5.別のボウルに生クリーム100mlと砂糖20gを入れ、氷水にあてながら角が立つまで泡立てる。
6.別のボウルにマスカルポーネチーズを入れ、混ぜてなめらかな状態にする。
7.⑤の生クリームになめらかにしたマスカルポーネチーズを加えよく混ぜ合わせる。
8.④にクリームを適量入れる。
9.ショートブレッドを③と同じ工程で浸し、クリームの上に重ねる。
10.さらにクリームを重ね、表面をゴムベラなどで平らにならす。
11.クッキングシート等で半分隠して、ココアパウダーを茶こしで振る。
12.残りのショートブレッドとお好みでフルーツを飾って完成です。
さっぱりとした甘さのマスカルポーネクリームに、ほろ苦いコーヒーがしみ込んだほろほろのショートブレッドがよく合います。
コーヒー液につける時間を長くすると、ショートブレッドが柔らかくなります。お好みで調整してくださいね。
ココア味の方は、コーヒーを使用していないのでお子さまでもおいしく頂けます。
ぜひおうちで作ってみて下さい。
このおたよりでは、経塚シティのお店の様子やスタッフのおすすめ商品などを紹介しています。
この機会にぜひ経塚シティをフォローしてお店の情報をご覧ください。
無印良品 経塚シティ