経塚シティ

【経塚シティ】桜といちごのグラスケーキ|アレンジレシピ

桜といちごのグラスケーキ|アレンジレシピ

食のお便り/レシピ

2022/02/06

こんにちは。無印良品 経塚シティです。

2月最初のおたよりです。

今月、無印良品 経塚シティはオープンして1周年を迎えます。
地域の皆さま、沖縄の皆さまにたくさん支えていただいた1年でした。
1周年を迎える熱い気持ちは、また別のおたよりでご挨拶させていただくとして...。

今日は、少し早い春の訪れを感じるさくら味のお菓子と、それを使ったアレンジレシピを紹介します。
今年もたくさんの種類の桜シリーズが発売しました。

まずは洋菓子。
 
桜シリーズ洋菓子



昨年も大人気だった『桜のクリームサンドクッキー』『桜のロールケーキ』や、今年初めて発売された『桜のパンデロー』など。


そしてスタッフ人気も高い和菓子。
 
桜シリーズ和菓子と飲料


季節ごとに色々な味が出ている、まんじゅうやトラ焼きのシリーズの『桜まんじゅう』『桜もち入りミニトラ焼き』。
桜かりんとう』は今年新発売です。

さらに今年は飲料の種類も増えました。
昨年も人気の『桜グリーンティー』に加え、『素材を生かしたインスタント 桜ラテ』が新商品で仲間入りしました。


たくさんの種類の中から、『不揃い さくらバウム』と『素材を生かしたインスタント 桜ラテ』を使った簡単レシピを紹介します。
 
桜といちごのグラスケーキ完成写真



『桜といちごのグラスケーキ』

材料 4人分(※は無印良品の商品)

不揃いさくらバウム 2本 ※
生クリーム 200ml
砂糖 20g (クリームの甘さ控えめがお好きな方は、16g程度にして下さい。)
いちご 1パック
素材を生かしたインスタント 桜ラテ 小さじ1 ※
 
さくらバウムパッケージ写真

つくり方
 
カットしたさくらバウム

1.さくらバウムは1本を16等分にスライスする。
 
カットしたいちご

2.いちごは縦半分にカットする。
 
泡立てた生クリーム

3.生クリームをボウルに入れ、砂糖を加えて氷水にあてながらハンドミキサーで泡立てる。
ミキサーの線がしっかりと残るくらい、少し固めに立てます。
 
グラスの底に薄く切ったバウムを敷きつめる

4.グラスの底に1のさくらバウムを敷きつめる。
 
いちごを並べる

5.カットしたイチゴを、断面が見えるように並べる。
 
生クリームを加える

6.しっかりと泡立てた生クリームを、いちごが隠れるくらいの高さまで入れる。
 
カットしておいたさくらバウムを2枚並べる

7.さくらバウムを重ねる。
 
生クリームをのせて、平らにする

8.さらに生クリームを乗せ、ゴムベラでならして平らにする。
 
桜ラテを茶こしで振りかける
 
上から見た完成写真

9.いちごと残りのさくらバウムで飾り、最後に桜ラテを茶こしで振りかけて完成です。
 
横からみた完成写真

簡単でかわいいグラスケーキが出来上がりました。

さくらバウムの上品な香りと甘い味に、いちごの酸味がよく合いますよ。
 
桜シリーズの売り場写真


今しか食べられない季節限定の桜シリーズ、ぜひお楽しみください。



このおたよりでは、経塚シティのお店の様子やスタッフのおすすめ商品などを紹介しています。
この機会にぜひ経塚シティをフォローしてお店の情報をご覧ください。
 
店舗フォロー画像

無印良品 経塚シティ

関連商品