梅の有機栽培梅に魅了され39年 【自然の恵み熊代農園】

梅の有機栽培梅に魅了され39年 【自然の恵み熊代農園】

諸国良品

2025/03/01

熊代農園では梅としそを有機栽培し、太陽・水・土・生物の自然の恵みを生かした農業をしています。梅の有機栽培は国内ではどこよりも早く取り組み39年になります。

人間の力だけで、本当においしい作物を作ることはできません。さんさんと降りそそぐ陽射しに、西吉野の澄んだ水。堆肥と有機肥料を混ぜ込んで工夫を凝らした土は、ミミズや微生物が暮らすことで、梅を元気で美味しく育ててくれます。

【太陽・水・土・生き物】という自然の恵みをふんだんに活かした果物・野菜作り。これが、五代にわたりこの地で梅と柿を作り続ける、私たちの農業のかたちです。

記事内画像:001 梅の有機栽培梅に魅了され39年 【自然の恵み熊代農園】

肥料はアミノ酸酵素を使い醗酵肥料を自家生産し、環境にやさしい循環型農業の取り組みをしています。

初夏には、たわわに実ったみずみずしい果実をひと粒ずつ丁寧に手でもぎとります。

記事内画像:002 梅の有機栽培梅に魅了され39年 【自然の恵み熊代農園】

有機栽培梅(完熟梅)南高は梅干しづくりにおすすめです。また梅酒や梅シロップにすると、薫り高いまろやかなに仕上がります。酵素、エキス作りにもお使いいただけます。

有機栽培梅(青梅)白加賀はみずみずしい青梅でスッキリとした味わいの梅酒、ジュース作り、酵素、エキス作りに適しています。

生産者紹介

  • 自然の恵み 熊代農園

    生産者名 自然の恵み 熊代農園 詳細

    熊代農園は奈良県の五條市西吉野町で梅としそを有機栽培し、太陽・水・土・生物の自然の恵みを生かした農業をしています。ミミズや微生物の為に堆肥等の有機物と有機肥料を施し、梅やしそを元気で美味しくする為の土づくりに力を注いでいます。梅の有機栽培は国内ではどこよりも早く取り組み39年になります。梅づくりの素となる肥料はアミノ酸酵素を使い醗酵肥料を自家生産し、環境にやさしい循環型農業の取り組みをしています。

関連商品