組み立ててつくる「ヘクセンハウス」のデコレーションアイデア

ヘクセンハウス

おたより/アレンジレシピ

2025/11/14

クリスマス時期だけの季節限定商品として人気の『自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス』が、今年も登場。フードスタイリストとして活躍する石黒裕紀さんに、ホワイトクリスマスをイメージしたお菓子のおうちをつくってもらいました。無印良品のお菓子を使ったデコレーションアイデアを紹介します。
(調理/石黒裕紀 取材・文/草野舞友)

クッキーやアイシング、サンタの砂糖菓子が入ったキット

組み立ててつくる「ヘクセンハウス」のデコレーションアイデア_JW0eqq

グリム童話に出てくる「お菓子の家」が起源のヘクセンハウス。ドイツ発祥の伝統菓子で、現在は世界各国でクリスマスの風物詩となっています。『自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス』はクッキーやアイシング、サンタの砂糖菓子をセットにしたキット。材料を揃えて最初からつくるのは大変ですが、キットを使えば気軽につくることができます。
クッキーづくりからチャレンジしたい人は、クッキーミックスがセットになっている『自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス』がおすすめです。

組み立てのコツは、たっぷりのアイシング

組み立ててつくる「ヘクセンハウス」のデコレーションアイデア_hYZ6Ni
セット内容はこのとおり。アイシングパウダーと絞り袋もついています

まずはセットのアイシングパウダーを水で溶かし、アイシングをつくります。これをクッキーパーツに塗って、手順に沿って組み立てていくだけ(固まるまで5~10分)。

それぞれのパーツをしっかり取り付けるコツは、やや内側に多めにアイシングを塗ること。内側に塗ることでアイシングがはみ出さず、表面がきれいに仕上がります。隙間ができてしまった部分は、隙間を埋めるように表面からアイシングを塗りましょう。

アイシングで、窓や屋根に模様を描いてみる

組み立ててつくる「ヘクセンハウス」のデコレーションアイデア_9HQSfc

組み立てる際に使ったアイシングの残りは、デコレーションに使えます。窓や屋根に模様を描くと、華やかな印象に。えんとつや屋根の角に多めに塗ると、雪が積もっているような雰囲気が出ます。

色味を加えたいときは、別売りのチョコペンや3色のアイシングセットがおすすめです。

組み立ててつくる「ヘクセンハウス」のデコレーションアイデア_5jXQPA

マシュマロやブールドネージュでツリーと雪だるまが完成

組み立ててつくる「ヘクセンハウス」のデコレーションアイデア_o4DPE7
組み立ててつくる「ヘクセンハウス」のデコレーションアイデア_qrG44z
今回使ったお菓子は5点

ツリーは『チョコがけマシュマロ 抹茶』を斜めに切り、交互に重なるようにアイシングでつけていきます。飾りは『梅ミンツ』や『こんぺいとう』、アイシングで。

雪だるまは『ブールドネージュ』2粒をアイシングを付けて重ねて、適当な大きさに切った『マシュマロ』をのせて、梅ミンツやアイシングで顔をつくります。

組み立ててつくる「ヘクセンハウス」のデコレーションアイデア_iWzK5U

雪が積もった庭をイメージして、白いお皿にのせ、こんぺいとうやマシュマロを飾ってできあがり。色数を絞ると、落ち着いた雰囲気に仕上がります。

つくって、飾って、食べて楽しめるヘクセンハウス。自分好みのお菓子のおうちをつくってみてください。

組み立ててつくる「ヘクセンハウス」のデコレーションアイデア_VuD2yU
無印良品の読みものはMUJIアプリのホーム画面で毎日更新

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連記事

関連商品

梅ミンツ 25g

消費税込120

こんぺいとう 50g

消費税込120

クリスマス ブールドネージュ 85g

消費税込290

マシュマロ 80g

消費税込120

アレンジ用 ペンチョコ 10g×3本

消費税込290

チョコがけマシュマロ 抹茶 57g

消費税込290