こんにちは。
無印良品 アピタ千代田橋です。
先日、おたよりでご紹介した
「手作りキット ラープ」お試しになられましたか?
今週のおたよりでは、ラープを使ったアレンジレシピを2つ、ご紹介します。
今回は「ラープ入りチーズクルチャ」のレシピです。
《材料 2人分》
※
手作りキット ラープ 一袋
(消費税込 290円)
・豚ひき肉 200g
・玉ねぎ 中1/4個
・小ネギ 3本
・水 大さじ4(60ml)
《作り方》
①玉ねぎは薄切り、小ねぎは小口切りにします。
②フライパンを中火で熱し、豚ひき肉と水60mlを入れ、ほぐしながら肉の色が変わり水気がなくなるまで、よく加熱します。
③ボウルに②の豚ひき肉、①の玉ねぎと小ねぎ、ラープソースとかやく(ハーブミックス)を入れて、よく混ぜます。
④更にラープパウダーを入れてよくかき混ぜたら、出来上がりです。
アレンジレシピを作る前にノーマルなラープをいただいてみました。
ライムの酸味がスッキリして、とても爽やか!
少しだけピリッとした辛味がありますが思ったより辛くなく、ハーブの香りが食欲をそそります。
もう一口、、、と、ついつい食べすぎてしまったほどです。
アジア料理は、独特な香りや辛味が苦手な方もいらっしゃると思いますが
(実は、私もそうです、、、)
そんなにクセが強くなくさっぱりいただけたので、また作ってみようと思います。
さて、本題にはいります。
このラープを使ったアレンジレシピです。
今回は、大変人気のある
「フライパンでつくる ナン」を使った、
簡単アレンジレシピ「ラープ入り チーズクルチャ」です。
《材料 4枚分》
※
「フライパンでつくる ナン」 一袋
(消費税込 190円)
・水 1/2カップ(100ml)
・オリーブ油 小さじ1
・ピザ用チーズ 約120g
※チーズクルチャ(チーズナン)の詳しい作り方は、以前のおたより
「簡単でお手軽!フライパンでチーズナンを作ろう」 をごらんください。
①直径12〜15センチの円形に伸ばした生地の上に
ピザ用チーズ、その上にラープを乗せます。
②さらにその上にピザ用チーズを乗せて、周囲の生地を寄せてしっかり閉じます。
ポイントは、具材を中に寄せて少しだけひっぱりながら、
生地のみを閉じていくと中身が溢れださずに綺麗に閉じることができます。
④中身を入れたナンを綿棒で転がしながら、平らに伸ばし形を整えます。
⑤フライパンを中火で熱し、④の生地をのせフライパンでふたをして約2分焼き、裏返して1分焼いたら出来上がり!
いい焼き色がつきました。
早速、切ってみましょう!
中からチーズがあふれてます、おいしそう!
器に盛り付けて、いただきます!
ラープの酸味、辛味がチーズと合わさるとマイルドになり、辛味がほとんどなくなって食べやすくなりました!
ラープにしっかり味がついているので、このまま食べてもお惣菜パンのようで、美味しいです。
せっかくなので、カレーをつけてみます。
プラウンマサラと、プライムモイリーは、大好きなので家に常備しているカレーなのです。
エビカレーの香りとラープのピリ辛な酸味が
マッチしてすごく合いました!
スパイシーなのにマイルドで食べやすかったです。
いかがでしたか?
今まで、タイ料理はちょっと、クセがあるから、、と、手に取られなかった方も
アレンジ次第で食べやすくなります。
この夏、ぜひ、ラープを初体験してみてくださいね!
明日は、ラープを使ったアレンジレシピ
第2弾をご紹介していきます。
ぜひ、ごらんくださいませ。
無印良品 アピタ千代田橋