京都山科
【京都山科】主役級かぼちゃのおかずレシピ|いっしょにつくろう

2025/09/17
おたより「いっしょにつくろう」では、野菜ソムリエの先生考案の旬食材を使った料理の、レシピだけでは伝えられないコツや工夫をお届けします。
小川先生が教えてくれるのは「かぼちゃのケチャップ炒め」。
「かぼちゃって意外とあまりがちな野菜ですよね。今回はかぼちゃが苦手な夫も食べてくれるおかずレシピを紹介します」
滋賀県産の「ほっこりかぼちゃ」と京都で肥料、農薬、堆肥不使用で野菜を育てる〈father's farm〉さんのピーマン、京都ポークを使用した「忍豚 粗びきウインナー」を使いました。
かぼちゃは炒める前に電子レンジで加熱することで、均一に熱が入り、時短にもなります。
ポイントは炒める順番と炒め方。きのこ→かぼちゃ→その他具材の順番で炒めます。混ぜすぎると形が崩れるので、中弱火くらいでそっと炒めてくださいね。
たれを加えて、煮詰まる程度炒めれば完成です。
ケチャップの主張は控えめで、味わいにコクをプラスしてくれます。ほどよい酸味と甘みがかぼちゃの素朴な甘みといい相性。名前の通りほくほくなかぼちゃです。食べ応えのある京都ポークウインナーに野菜の食感もよく、ごはんはもちろん、パスタにもバケットにも合いそう。お弁当にもぴったりですよ。家によくある材料ばかりなので、思い立ったときにつくれるのもうれしいですよね。
みなさんもぜひつくってみてください。
京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
無印良品 京都山科

小川先生が教えてくれるのは「かぼちゃのケチャップ炒め」。
「かぼちゃって意外とあまりがちな野菜ですよね。今回はかぼちゃが苦手な夫も食べてくれるおかずレシピを紹介します」

滋賀県産の「ほっこりかぼちゃ」と京都で肥料、農薬、堆肥不使用で野菜を育てる〈father's farm〉さんのピーマン、京都ポークを使用した「忍豚 粗びきウインナー」を使いました。

かぼちゃは炒める前に電子レンジで加熱することで、均一に熱が入り、時短にもなります。

ポイントは炒める順番と炒め方。きのこ→かぼちゃ→その他具材の順番で炒めます。混ぜすぎると形が崩れるので、中弱火くらいでそっと炒めてくださいね。

たれを加えて、煮詰まる程度炒めれば完成です。
ケチャップの主張は控えめで、味わいにコクをプラスしてくれます。ほどよい酸味と甘みがかぼちゃの素朴な甘みといい相性。名前の通りほくほくなかぼちゃです。食べ応えのある京都ポークウインナーに野菜の食感もよく、ごはんはもちろん、パスタにもバケットにも合いそう。お弁当にもぴったりですよ。家によくある材料ばかりなので、思い立ったときにつくれるのもうれしいですよね。
みなさんもぜひつくってみてください。
京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。

← 前の記事へ
← 前の記事へ