こんにちは、無印良品ららぽーと沼津です。
沼津良品では沼津の特産品や名産品など、地域の良いものを紹介します。
今回は『西浦みかん寿太郎』の貯蔵庫にお邪魔してきました。
ちょうど、出荷のために選果作業をしている最中でした。手作業でキズなどを確認して選別しています。
選果が終わった、みかんが山積みです。
この寿太郎みかんは、1975年にに山田寿太郎さんが、変異枝を発見して生まれた、沼津生まれのみかんです。
以前に紹介した『由良早生みかん』は9月から10月に収穫する早生みかんでしたが、この寿太郎みかんは、12月~3月の最後に出回る晩生みかんです。
この西浦の地域は発祥の地ともあって、寿太郎みかん栽培が盛んで、『西浦みかん寿太郎』としてブランド化されています。
収穫してからこのように、温度管理をしながら、空気を循環させ、2ヵ月程貯蔵し、熟成させてから出荷します。
この作業が、みかんの甘さを引出します。
なんと、この部屋だけで300せいろ。4トンのみかんを貯蔵しています。上までびっしりです。
1つ頂きましたが、とても甘く、濃厚で、果汁も多く、高級みかんとして取り扱われているのも納得の味でした。
今年の冬は寒かったので、出来が良いそうです。
東京や一部関東の地域で手に入るので見つけたら是非食べてみてください。
*過去の沼津良品はこちらをクリック
・枝豆編 ・由良早生みかん編 ・するがの極み編・
大中寺いも
無印良品 ららぽーと沼津では、これからも、皆さまに知っていただきたいおすすめ商品や店舗の情報をお届けします。
ぜひ『店舗フォロー』をして、お楽しみください。
無印良品ららぽーと沼津