こんにちは。
無印良品アミコ東館です。
「とくしま街歩き」は徳島の魅力や文化、
おすすめスポットの情報をお届けするブログです。
今回の街歩きでは現在、
美馬市脇町にあるうだつの町並みにて開催中の
華道展「うだつをいける」の様子をお伝えします。
アミコ東館から車で西へ1時間と少し。
徳島県美馬市脇町には
江戸中期から昭和初期の伝統的建造物建ち並び、
かつての美しい景観を色濃く残す町並みがあります。
その町屋には漆喰塗りの「うだつ」が多くみられることから、うだつの町並みと呼ばれるようになりました。
華道展「うだつをいける」はこの町並みの一角にある
市指定文化財「吉田家住宅」と脇町劇場(オデオン座)、あんみつ館の3会場で開催されています。
筆者が訪れたのは吉田家住宅と脇町劇場。
吉田家住宅受付で当日券を購入しました。
◾️吉田家住宅
────────────────────
吉田家住宅は脇町でも1、2を競った藍商で
約600坪の敷地に母屋、質蔵、藍蔵など5棟が中庭を囲むように建っています。
開催期間中は広大な面積を有する建物内にて
地元の名産品であるシンビジウムを活かした美しい作品を鑑賞する事ができます。
歴史を感じる建造物、反物と生花の調和。
時の流れと光影が織りなす作品には
筆舌に尽くし難い美しさがあります。
◾️脇町劇場(オデオン座)
────────────────────
脇町劇場(オデオン座)は昭和初期の創建時の姿を残す歴史ある劇場です。
戦前には歌舞伎や浪曲の上演、
戦後には歌謡ショー公演や映画上映などで
地元の人々から親しまれてきました。
劇場内には空間を余すことなく使った
大規模な作品群。
2階席から視点を変えて鑑賞できるのが
こちらの会場の良いところです。
ノスタルジックな雰囲気に
植物の生命力がひときわ輝いて見えます。
華道展「うだつをいける」は
2024年3月3日まで開催予定です。
レトロでアートな旅をしたい方は
是非ともうだつの町並みへ足を運んでみてください。
それではまた、
次回の"とくしま街歩き"でお会いしましょう!
◾️所在地
────────────────────
吉田家住宅
美馬市脇町大字脇町53番地
脇町劇場(オデオン座)
徳島県美馬市脇町大字猪尻字西分140-1
────────────────────
◾️過去の"とくしま街歩き"
────────────────────
•
とくしま街歩き|小松海岸
•
とくしま街歩き|全国花火師競技大会 にし阿波の花火
•
とくしま街歩き|月見ヶ丘海浜公園
•
とくしま街歩き|雲辺寺
•
とくしま街歩き|阿波踊り
•
とくしま街歩き|善入寺島
────────────────────
をお届けしました。
(タイトルをクリックするとリンク先へ)
最後までお読みいただきありがとうございました。
無印良品アミコ東館