京都山科
【京都山科】新玉ねぎが主役のひりょうず|いっしょにつくろう

2025/05/15
おたより「いっしょにつくろう」では、野菜ソムリエの先生考案の旬食材を使った料理の、レシピだけでは伝えられないコツや工夫をお届けします。
教えてくれるのは小川先生。甘みたっぷりな新玉ねぎが主役の「新玉ねぎのひりょうず」を紹介します。
「ひりょうずって何?と思いましたか?」と小川先生。豆腐の中に細かく切った野菜・こんぶなどを入れて油で揚げた料理で、一般的には「がんもどき」と呼ばれます。関西では「飛竜頭(ひりょうず)」、九州のほうでは「ひりゅうず」と呼ぶ地域もあるそうですよ。
「わたしは飛竜頭で育ったので、故郷を思う気持ちを込めて「ひりょうず」としました」
余談ですが、当日は「ひりょうず」のイントネーションについても盛り上がりました。
「手づくりは大変そうと思われがちですが、今回はご家庭にいつもある材料で簡単につくれるようなレシピにしました」
野菜は切って、生のまま使います。
豆腐をつぶすときにフードプロセッサーがない場合は、すり鉢やホイッパーでなめらかにするのがおすすめですよ。
野菜を合わせ、こんがり良い色になるまで揚げたら完成です。飛竜頭なんて漢字が使われているのは、この見た目が竜の頭のように見えたからでしょうか。
外はカリッと香ばしく、中は新玉ねぎの甘さが引き立って、シンプルな味付けでも満足感があり、ヘルシーなのに食べ応え抜群。つなぎが少ないのでふわふわ食感です。生姜醤油をつけるとぴりっと味が引き締まります。淡泊なお豆腐も揚げることでコクが増したように感じて、ご飯のおかずはもちろん、おつまみにもぴったりですよ。
ぜひ、ご自宅で熱々を頬張ってくださいね。
京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
無印良品 京都山科

教えてくれるのは小川先生。甘みたっぷりな新玉ねぎが主役の「新玉ねぎのひりょうず」を紹介します。

「ひりょうずって何?と思いましたか?」と小川先生。豆腐の中に細かく切った野菜・こんぶなどを入れて油で揚げた料理で、一般的には「がんもどき」と呼ばれます。関西では「飛竜頭(ひりょうず)」、九州のほうでは「ひりゅうず」と呼ぶ地域もあるそうですよ。
「わたしは飛竜頭で育ったので、故郷を思う気持ちを込めて「ひりょうず」としました」
余談ですが、当日は「ひりょうず」のイントネーションについても盛り上がりました。

「手づくりは大変そうと思われがちですが、今回はご家庭にいつもある材料で簡単につくれるようなレシピにしました」
野菜は切って、生のまま使います。

豆腐をつぶすときにフードプロセッサーがない場合は、すり鉢やホイッパーでなめらかにするのがおすすめですよ。

野菜を合わせ、こんがり良い色になるまで揚げたら完成です。飛竜頭なんて漢字が使われているのは、この見た目が竜の頭のように見えたからでしょうか。

外はカリッと香ばしく、中は新玉ねぎの甘さが引き立って、シンプルな味付けでも満足感があり、ヘルシーなのに食べ応え抜群。つなぎが少ないのでふわふわ食感です。生姜醤油をつけるとぴりっと味が引き締まります。淡泊なお豆腐も揚げることでコクが増したように感じて、ご飯のおかずはもちろん、おつまみにもぴったりですよ。
ぜひ、ご自宅で熱々を頬張ってくださいね。
京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
