グランツリー武蔵小杉

【グランツリー武蔵小杉】無印良品の木のぬくもりを感じる木製ソファで至福のひと時を~思わず触れたくなるフレーム~

メイン

MUJI Support/インテリアアドバイザー

2023/12/12

こんにちは、インテリアアドバイザーの日下部です。
普段店頭では、インテリアを中心に商品やくらし方のコツなどをコーディネート・ご提案させて頂いておりますが、
こちらのお便りではお気に入りの商品や新商品、私が実際に自宅で愛用している事例を交えながら、無印良品のアイテムで感じよくくらすコツを紹介していきたいと思います。

今回の記事では、一人用のソファ「ソファ本体木製フレーム(フェザー/ウレタン)」をご紹介いたします。
紹介
(写真:ウレタン素材・洗いざらし綿帆布カバー生成色)

デザインの確認と使用イメージシーンをご用意いたしましたので、最後までご覧いただけますと幸いです。
紹介

→【まずはデザインです。】
 ◎正面
正面
 ◎側面
側面
 ◎背面
背面

→【フレームが木でできているのでとてもあたたかみがあり、個人的に肘置きや背面の格子状のデザインがなんとも愛くるしく感じます。】
 ◎ここが好き
ここが好き1
 ◎ここも好き
ここが好き2

→【サイズは、幅67×奥行き75×高さ77cm(座面高42.5cm)と身体を預けるのにちょうどいいサイズ感です。】
体格によっては座面の上で膝を抱える事もできる大きさです。
座る
 
座る2

→【背もたれと座面の素材はフェザーとウレタンの2種類からお選び頂けます。】
ウレタン
(写真はウレタン素材)

【フェザー素材とウレタン素材の座り心地の違いとどんな方におすすめ??】
 『フェザー』
ふっくらやわらかで身体を包み込む印象で、とにかく自分時間をくつろぎたい方、やすらぎや安心感が欲しい方におすすめです。
 『ウレタン』
ギュッとした感触が身体を支える印象で、反発があるので立ち座りが多い方や、逆に映画鑑賞など長時間同じ体勢でいる場合など腰回りを支えてくれるのでおすすめです。

→【5種類の素材と計12色からカバーが選べます。】
 「洗いざらし綿帆布」(色:生成/ベージュ/ブラウン)
生地
生地
 「綿帆布」(色:杢ライトグレー/杢ベージュ/杢グレー)
生地
 
生地
 「綿麻バスケット織」(色:生成/ベージュ/チャコール)
生地
 
生地
 「綿デニム」(色:ネイビー)
生地
 「再生ポリエステル平織」(色:ネイビー/チャコール)
...画像準備中です…リンク先にてご確認お願いします。


こちらのソファ、組立式で搬入しやすく、引っ越しなどにも便利です。
一人くらしのおともとして、メインソファのサブとして、取り入れてみてはいかがでしょうか。
組立

→【これから使用イメージ画像をご確認頂きます。】
皆様のお家にあったらどうかな?なんて想像して頂けると嬉しいです。

 ◎お家に帰ってきたらまずはコーヒーで一息
コーヒー
 
コーヒー
 ◎肌寒い日にはブランケットをかけて
ブランケット
 ◎ファッション雑誌でおしゃれを研究したり
研究
 ◎明日は何しようかな?
何しようか
 ◎クッションによってコーディネートの幅も広がりますね
クッション
 
クッション

...いかがでしたでしょうか。
皆様の日々のくらしの中に、なんだかいいなが増えていくヒントになりますと幸いです。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。


【お知らせです。】
当店では、私を含め2名のインテリアアドバイザーが在籍しており、
MUJI SUPPORT / インテリア相談会 」を開催しております。
引越しや新居購入の際の家具の配置や選び方、インテリアの事。また、リフォームを考えているのだけどどこに相談すればいいのだろう。などお困りの際は是非ご相談下さい。
サイズ入りの図面をお持ちいただけますと、お部屋を3Dにして家具を置くことなどもできますよ。

↓相談会インテリアコーディネート事例↓
「好きが溢れるこの場所でくらす。」
「暮らしはじめだけではなく、いつまでも寄り添う空間。

★ご予約やお問い合わせは、以下までお願いします。★
店舗:無印良品グランツリー武蔵小杉
電話:044-430-1205
担当:インテリアアドバイザー

以上、インテリアアドバイザーの日下部でした。​
IA
次回の記事もお楽しみに。

関連記事

関連商品