新しい暮らしのQ&A
Q.春からの新生活、まず何から揃えればいいですか?

2025/02/20
大型家具から細かい生活用品まで、新生活に必要なものは予想以上に多いもの。最初からすべての物を揃えようとすると大変です。そこで、スムーズに生活を始めるために、「最初に揃えておくべきもの」をご紹介。無印良品のインテリアアドバイザーがご案内します。(取材・文/草野舞友) 【お話を聞いた人】
無印良品 グランフロント大阪
インテリアアドバイザー藤本慶子さん
インテリアアドバイザーとして、年間300人以上の収納相談や家具選びなどのご相談をうけています。訪問相談や、快適な空間づくりのための提案セミナーも実施。
https://www.instagram.com/muji_grandfront_osaka/
住み始めるその日から必要な「寝る」
進学や就職、転勤などで新たな生活を始めるときはワクワクする気持ちで「あれも必要、これも必要」と、つい買い過ぎて後悔したり、予算オーバーしてしまうことがよくあります。ですが、引っ越し前にすべてを揃える必要はありません。まず整えるべきは、住み始めるその日から必要な「寝る」「食べる」にまつわるもの。プラス、防犯効果もあるカーテンは準備しておくと安心。収納類は、引っ越し後に購入するのでも案外問題ありません。引っ越し前に揃えるものと、引っ越し後に買い足していくものと分けてリストアップし、優先順位をつけるとスムーズです。
「寝る」ために必要不可欠なのは4点。
「寝る」ために、まずは購入したいものはベッド+マットレス、掛けぶとん、まくら、シーツの4点セット。特にベッドは注文から搬入まで日数がかかるので、早めに探し始めましょう。無印良品では通常10日くらいで配送されますが、混み合う春はより早めの購入が安心。毛布やタオルケット、洗い変えのシーツなどの寝具は、季節が変わるタイミングに購入するとよいでしょう。
▶無印良品の寝具はこちらから「食べる」ために必要な家電・調理器具
「食べる」ために必要な家電は、冷蔵庫と電子レンジ。調理器具ならフライパン、まな板、包丁。あとは炒める・すくう・盛り付けるの3役が担えるシリコンスプーンがあると重宝します。食器類は平皿、深めのボウル(2サイズ)、箸、カップが人数分あれば、ある程度は事足ります。テーブルは、配置するスペースやライフスタイルに合わせて床に座るタイプのローテーブル、またはいすに座るタイプのダイニングテーブルを選んで。
ライフスタイルの変化がありそうなら
一式揃えるとそれなりの費用がかかるので、家具を購入するときは、数年後のことも見据えて選びたいもの。もし、短い期間しか使わない、数年後にライフスタイルが変わるなどの可能性がある場合は、必要なものだけ借りる「月額定額サービス」を利用するのも手です。無印良品の月額定額サービスならベッドやテーブル、収納棚など、暮らしの基本に必要なものを必要な期間だけ、最短1年から借りることが可能。ベッドは月額700円から(4年契約の場合)借りられるほか、契約終了後にそのまま買い取るプランも。
無印良品の月額定額サービス
▶詳しいサービスはこちらから
無印良品 グランフロント大阪
インテリアアドバイザー藤本慶子さん
インテリアアドバイザーとして、年間300人以上の収納相談や家具選びなどのご相談をうけています。訪問相談や、快適な空間づくりのための提案セミナーも実施。
https://www.instagram.com/muji_grandfront_osaka/
▶ 住み始めるその日から必要な「寝る」「食べる」ものから揃えよう
▶「寝る」ために必要不可欠なのは4点。季節の寝具は、時期がきたら購入を
▶「食べる」ために必要な家電・調理器具・食器類・テーブルを最低限揃える
▶ ライフスタイルの変化がありそうなら「借りる」という選択肢も
▶「寝る」ために必要不可欠なのは4点。季節の寝具は、時期がきたら購入を
▶「食べる」ために必要な家電・調理器具・食器類・テーブルを最低限揃える
▶ ライフスタイルの変化がありそうなら「借りる」という選択肢も
住み始めるその日から必要な「寝る」
「食べる」ものから揃えよう
進学や就職、転勤などで新たな生活を始めるときはワクワクする気持ちで「あれも必要、これも必要」と、つい買い過ぎて後悔したり、予算オーバーしてしまうことがよくあります。ですが、引っ越し前にすべてを揃える必要はありません。まず整えるべきは、住み始めるその日から必要な「寝る」「食べる」にまつわるもの。プラス、防犯効果もあるカーテンは準備しておくと安心。収納類は、引っ越し後に購入するのでも案外問題ありません。引っ越し前に揃えるものと、引っ越し後に買い足していくものと分けてリストアップし、優先順位をつけるとスムーズです。
「寝る」ために必要不可欠なのは4点。
季節の寝具は、時期がきたら購入を

「寝る」ために、まずは購入したいものはベッド+マットレス、掛けぶとん、まくら、シーツの4点セット。特にベッドは注文から搬入まで日数がかかるので、早めに探し始めましょう。無印良品では通常10日くらいで配送されますが、混み合う春はより早めの購入が安心。毛布やタオルケット、洗い変えのシーツなどの寝具は、季節が変わるタイミングに購入するとよいでしょう。
▶無印良品の寝具はこちらから
「食べる」ために必要な家電・調理器具
・食器類・テーブルを最低限揃える

「食べる」ために必要な家電は、冷蔵庫と電子レンジ。調理器具ならフライパン、まな板、包丁。あとは炒める・すくう・盛り付けるの3役が担えるシリコンスプーンがあると重宝します。食器類は平皿、深めのボウル(2サイズ)、箸、カップが人数分あれば、ある程度は事足ります。テーブルは、配置するスペースやライフスタイルに合わせて床に座るタイプのローテーブル、またはいすに座るタイプのダイニングテーブルを選んで。
ライフスタイルの変化がありそうなら
「借りる」という選択肢も
一式揃えるとそれなりの費用がかかるので、家具を購入するときは、数年後のことも見据えて選びたいもの。もし、短い期間しか使わない、数年後にライフスタイルが変わるなどの可能性がある場合は、必要なものだけ借りる「月額定額サービス」を利用するのも手です。無印良品の月額定額サービスならベッドやテーブル、収納棚など、暮らしの基本に必要なものを必要な期間だけ、最短1年から借りることが可能。ベッドは月額700円から(4年契約の場合)借りられるほか、契約終了後にそのまま買い取るプランも。
無印良品の月額定額サービス
▶詳しいサービスはこちらから