無印良品のカレー。

無印良品のカレー。

本場のカレー文化を学び、現地ならではのスパイスや調理方法を商品開発に生かしています。

9月24日販売開始

北海道の店舗スタッフとつくった
スープカレー

だしとスパイスの組み合わせが楽しめるスープカレーです。
スープカレーの本場、北海道の店舗スタッフとともに
一から試行錯誤して開発しました。

開発スタッフの声

  • アイコン

    豆乳と味噌を合わせたまろやかなスープに、スパイスの存在感もしっかりと表現できるよう、試行錯誤しました。
    具材は、チキンやれんこん、きくらげを入れたことで、さまざまな味わいが楽しめます。
    北海道味噌や豆乳、ココナッツミルクで、コクのあるまろやかなスープに仕上げたので、幅広い世代の方に食べていただきたいです。

開発スタッフの声

  • アイコン

    スープのベースとなるトマトの酸味と、昆布の旨みのバランスを追求しました。
    使用している具材はじゃがいも・人参・豚肉と、どれも北海道のスープカレーには欠かせない定番の具材です。
    スープの色合いやバジルの見え方など、味だけでなく見た目にもこだわりました。

開発スタッフの声

  • アイコン

    トマトや生クリームのコクのある味わいと豊かな海老の香りが特長です。
    具材に使用する海老だけでなく、甘えびエキスも加え、スープ全体で海老の香りを際立たせるよう工夫しました。
    海老と合わせる具材には、多くのアイデアの中から、たけのことぶなしめじを選びました。
    さまざまな味わいが楽しめるスープカレーです。

スープカレー開発に関わった北海道の店舗スタッフたち

「北海道の店舗スタッフとつくったスープカレー」ができるまで

スープカレーの本場・北海道の店舗スタッフとつくりました。
まずは、スープカレーが大好きな北海道の店舗スタッフにアンケートを実施。集まった184のアイデアの中から、スープカレーを全国に広めるにはどんな味・辛さが良いか、試行錯誤しながら開発しました。

だしとスパイスの組み合わせが楽しめる、北海道発祥のスープカレーの魅力を全国に伝えていきます。

スープカレー 全5種
辛さと味わいの違い

北海道味噌と豆乳のスープカレーと、海老とトマトのクリーミースープカレーは辛さ度合い2、まろやかクリーミーな味わい。真昆布だしとトマトのスープカレーは辛さ度合い3、すっきりシャープな味わい。20種スパイスとチキンのスープカレーは辛さ度合い4、すっきりシャープな味わい。とんこつと和風だしのクリーミースープカレーは辛さ度合い4、まろやかクリーミーな味わいです。

カレーラインナップ

辛さの度合い:

※0辛~6辛まであります

3袋入り

ナン・米・パックごはん

レトルトカレーの
アレンジレシピ

無印良品のレトルトカレーに関する

Q&A

無印良品のレトルトカレーの賞味期限は、製造日から365日です。
※ご注文時期により、賞味期限まで期間の短い商品が届く場合があります。

【お湯で温める場合】
袋の封を切らずにそのまま沸騰したお湯の中に入れ、5~7分加熱してください。

【電子レンジで温める場合】
袋の封を切り深めの耐熱容器にうつし、ラップをかけて加熱してください。加熱時間は機種、W(ワット)数により異なりますので電子レンジの説明書などを参考に加減してください。(加熱時間の目安:500Wの場合約2分)
袋のまま電子レンジで加熱しないでください。

レトルトカレーは加熱調理済なので、温めなくてもそのまま食べられます。もしものときの、防災備蓄としてもおすすめです。

無印良品の店頭では、無料のカレー専用ギフトボックス(6個用・9個用)を用意しています。
ネットストアではカレー専用ギフトボックスはご利用いただけません。通常のギフト包装(有料)にて承ります。

ログイン

お気に入りに登録するには、ログインが必要です。

新規会員登録